物欲

佐賀町アーカイブ 内藤礼展、柳宗悦展、手仕事直売所

オラファーエリアソンが今デンマークでやっている個展で出している
新作「your rainbow panorama」がやばい位に凄い。
これ作品と言うより建築物だよ。デンマーク行きたい・・・。
your rainbow panorama

ギャラリー小柳でクリスチャンマークレー!これも見たい。
Christian Marclay: Scrolls
ギャラリー小柳 10月25日から12月22日


さて、
佐賀町アーカイブ COLLECTION plus, 2 内藤礼展
柳 宗悦展
銀座・手仕事直売所
など行って来ました。
 

続きを読む "佐賀町アーカイブ 内藤礼展、柳宗悦展、手仕事直売所"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ココロに刻まれた細かいヒビが人を美しく見せる

昨日の「へうげもの展」で入手した皿のマクロ画像
をリクエスト(?)に応えて。

棚橋さんのお皿
R0011243 R0011246

青木さんの碗
R0011250 R0011252

青木さんのコップ
R0011253

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

見た目で選んで何が悪い?〜あなたを包み込める器を持つ人になりたい

そう言いつつ、包み込まれる(丸め込まれる)のね。

後悔と満足を同時にした事がありますか?

オトナグリコのサザエさんCMが新しくなってる。
オトナグリコ

携帯プリンタ、欲しい!
Polaroid PoGo
対応機種にiPhoneが無い・・・

先日「箸」エントリー書きましたが今日は器に関する
展覧会を二つ程。
「へうげもの展」
「5人の木のかたち展」
 

続きを読む "見た目で選んで何が悪い?〜あなたを包み込める器を持つ人になりたい"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

物欲が続く

大人の科学マガジン 別冊 が7月30日に発売。
ミニテルミンとも接続出来るアナログシンセ!
大人の科学マガジン別冊
Syns

これは欲しいな。
 
 
ちなみに扇風機きました。これで熱帯夜と闘えます。
結局無難なレトロ調ですが、意外にシンプルな感じでイイかも。
Image1508_3

朝方暑くて目が覚めてしまうのよね(それでもまだエアコンは
かけない!)

ねむーれなーい夜と、雨の日にはー、わすーれかーけてーた、
あいがよみーがえるー。
 
 
この前(結構前だが)実家から梅酒漬けのウメが送られてきた。
結構大量に。たまに齧っていたが減らないのでジャムにしてみた。
適当に煮詰めて、種取って(これが面倒だった)、砂糖入れて
さらに煮詰める。あ、俺ってマメなのかなぁ、と思った瞬間。
(かなりイイカゲンなくせしてね)
でも、出来上がったもの、結構、旨かった。
 
 
小説2冊くらい買ってしまった。他にも気になったのが数冊。
でもまだ読んでないのが数冊。
 
椎名林檎の「私と発電」買ったんだけどDisc1に入っている曲は
全部持ってるんだよねぇ。その頃のシングルは全部持ってるし。
半部以上既に持ってるくせに買ってしまった。

CDがまた欲しいのが増えてきた。
菊地成孔さんのダブセクステッドの新譜、高橋幸宏と原田知世の
バンドの新譜、プライマルスクリームの新譜、半野喜弘さんの
サウンドトラックのリミックス版、あたりが欲しい、今。
物欲を整理しようと思ったのだが・・・。

ほんとに、ネットで買う事できるってのが困りますよ。
家で買えるんだもの。ホントに不便な世の中になったもんだ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

かき回してください

すべてかき乱して、このまとわりつくものを。

扇風機、こんなの発見。赤い彗星かリックドムか?
変わってる感じ、だけど、実物見ないと買うのは怖い。
フカダック(約10000円)
Fukadauck


あとはレトロっぽい感じか。うー、なんか、それっぽい、けど、白物
よりかは、こんな感じの方がいいかなぁ。結局ここらへんかなぁ。

ドウシンシャ(約9000円)
Dosinsha


アピックス 切りタイマーなし(9000円)
Apix


マーキュリー 切りタイマーなし(13000円)
Mercury


マーキュリーが一番でデザイン的には気に入った。レトロっぽさが
嫌らしく無いのが良い。しかし、タイマーなしか。アピックスの
ダイヤル風量調節も良いのだが、これもタイマー無し。コンセント
にタイマーかますのも面倒だ。そうなるとドウシンシャか。
一番無難なところに納まるなぁ。

扇風機、基本は寝る時に使うので
・高さが欲しい(フロアファンではない)
・切りタイマーが欲しい。
・首振り機能が欲しい。

無印は白物の中ではスッキリしててよかった。amadanaは扇風機の
扱いやめちゃったんだ。

フロアファンやミニ扇風機なら色々デザインあるんだがなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

散財、嫁の条件、ギャラリーと建築

エレファントカシマシ「ガストロンジャー」

ロックだよなぁ。格好良すぎる。


今日(日曜)来たもの
・WEBで買ったCD
 マウンテンモカキリマンジャロ、ROVO、椎名林檎(DVDも)、
 リトルテンポ、MYRON & THE WORKS

・実家から
 ラッキョウ(二瓶)、塩辛(二瓶)、レトルトのカレー(沢山)、
 冷凍ハンバーグ(沢山、凄く良い肉みたい)
 ※冷蔵庫が瓶だらけです。

一昨日もらったもの(ありがとうございます)
日本劇顔(他にも本があったのだが・・・)
マンゴー(いつが食べ時なんだ?常温で置いているが・・・)
笑顔(プライスレス)

今日買ったCD
G.Loveの新譜、ポールウェラーの新譜
※ポールさん、あなた幾つですか?こんなに格好良くて良いの?

今日買った本
川上弘美「風花」、本谷有希子「グ、ア、ム」、西加奈子
「窓の魚」、夏目友人帳6巻
※「グ、ア、ム」はなんと装画が細川真希さんです!

今日注文したもの
「日本の古本屋」にて
https://www.kosho.or.jp/servlet/top
MOTアニュアル2006 No Border 「日本画」から/「日本画」へ
※たまに上のWEB覗いてチェックしてましたがこのタイミング
 で発見!即注文!町田さんづいてます、最近。
 図録って逃すとなかなか手に入らないから大変。
 このWEBでダニエルリベスキントも手に入ったし、良いぞ!
 嫁の条件としてMOTアニュアル2006をもっている人、が条件
 でしたが、これで、もっと幅広く募集出来ます!

その他、注文してしまいそうなCD
サウンドスタイリスティックス、スピードメーター、Nabowa、
LITE、BECKの新譜

あと、7月はプライマルスクリームも新譜出すんだ。

なんか、止まらなくて困ってる、いや、困ってない。

GX100のテレコンも買わなきゃ。

扇風機がカッコいいのが無くて困っている。
寝る時になるべくクーラーを付けたくないので扇風機で
凌ぐとすると、首振りとタイマー機能にある程度の高さ
が欲しい。フロアファン系はデザインは良いけど機能が
足りない。Electroluxやダルトンのはそれで却下。
無印とかになるかな。アマダナにもあるなぁ。プラマイ0
のは少し小さいから駄目だ。

カーサブルータスに書いてあったギャラリーと設計者の事
をメモしておこうっと。

タロナスギャラリー、設計:青木淳
オープンしたみたいですね。

2009年秋に出来るギャラリーSORAのビルは平田晃久さんの
設計。別の本でこれはタカイシイギャラリーの建物だと言う
風に書いてあったのだが、どうなんでしょうか?
白金の児玉画廊の内装も平田さんですね。

MA2ギャラリーは千葉学さんなんですね。

他にTKGの代官山は西沢立衛さんと言うのは有名。

| | コメント (2) | トラックバック (2)

最近の物欲〜デジカメとプレーヤー

携帯の待ち受けを町田久美さんの「きざし」にした。
ちなみにその前までは奈良さんの「ドラえもん」
写真左から右へ変更
D001 Machidacat
自分で変えておいて、だが、まだ携帯を開くたびにこの目に睨まれて
ビックリしてる。

で、その町田さん浸け状態、一昨日も昼飯時に無理矢理日本橋。
西村画廊を覗く。その日はリトグラフを買うかどうか、位の真剣
な気持ちでじっくり見る。・・・やっぱり、あの質感、がなく、
どうしても重ね刷りしてるのが見えてしまうのが残念。きっと
買わないと思う。(まだ、「きっと」とか言っている歯切れ悪さ)
※でも一昨日の時点で限定10点のエディションのうち8点が売れ
 ていた。もう、きっと、10点終わってるのかな。

まぁ、スーツ買わなきゃとか、扇風機買いたいとか、今は色々と
お金かかるのですよ。
※何か良い扇風機あったら教えて下さい?首振り機能は欲しい。

お金貯めて、町田さんの「絵」を買うぞー!60万で(きっと今後
はもっと金額あがりそうですが)。

あ、西村画廊、昨日位から町田さんの絵の展示が1点増えている
そうです!また、行かなきゃ!(まだまだ、行くと思うけど)

 

続きを読む "最近の物欲〜デジカメとプレーヤー"

| | コメント (8) | トラックバック (0)

iPhone、ソフトバンクから発売が決定!

iPhone、年内にソフトバンクから登場

ヘン!なんだよなんだよ、とか言いつつも、買ってしまい
そうな自分が居る。ソフトバンクユーザーだから、と言う
事を言い訳に・・・買ってしまいそうな・・・。
だって、俺ソフトバンクだからさ、まぁ、試しよ、とか?
でも、当初はかなり予約一杯ですぐには手に入らないだろう。
あのAppleだもんなぁ、チャキチャキ作る訳ないって。

でも、買うか買うかぁ? さてさて。

しかし、シャンルモバイルアート関連で、キャンセルとか予約
とかのキーワードで検索してくる人が多い。
大変な状況なんですね。直前までかなり空きが会ったのに。
始まった瞬間に意識が高まって殺到したのと、口コミか?
予約が取れないと判った途端に見たくなるとか・・・。
商売にしてる人も居そうだなぁ。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

今日言った所(Chanel Mobile Art)、今日来たもの

まずは今日行ったChanel Mobile Art、うわー、楽しかった。
Image14931
これだけ作品があると好き嫌いはあるだろうが、体験して損は無い。
この体験を無料で提供するシャネルってどれだけ儲かってるの?
もしくは、この企みにどれだけ広告効果があるか?勘ぐりたくなる。
建築にしろ、アートにしろ好き嫌いはあるにせよレベルの高い物が
体験できます。
(なんと日本語もジャンヌモローだった、辿々しいけど)
※後日、日本語ガイドはジャンヌじゃない事が判明。誰だろう?
特筆すべきはレアンドロ・エルリッヒの水たまり映像(この前、金沢
で偽プール体験して来たばかり!)。あれはもの凄く感動でした。
他にも束芋の映像(いつまでも見ていたい)、アラーキーのスライド
ショー(力あるなぁ)、イ・ブルの部屋(物自体よりも鏡張りの景色
が凄い)、豚の入れ墨とカバンあたり、が素晴らしかった!
あと、マイケル・リンは近くで見ると形が良く判らないけど、上から
見ると(束芋コーナから見下ろせます!)形がハッキリと掴めるのは
判りましたか?
もう一度行きます!(ただし、週末はもう予約一杯の様です)
って言うか、もう一回どころか何度でも行きたい!
アート関連、建築関連見所満載です。
細かいレポートは次の体験の時にでも書こうと思います。
 
今日来たもの

この前TKG Editonで買った 青木良太さんのお皿。美しい!!!
この白磁で、さらに真っ平らな感じがとても素晴らしい!
R0010427_2 R0010430
 
食べ物乗せてみた。
R0010431
 

今日来たもの2
Image1493
ホラードラコニアシリーズの本(1巻から5巻まで)
挿絵がなんと・・・会田誠、山口晃、町田久美、鴻池朋子と言う
凄いメンバー。もちろん一番の目的は町田さんだが、この面々は
なんとも言い難い!念願の入手。

| | コメント (18) | トラックバック (3)

雑記、図録と嫁入り道具と展覧会メモと購入出来てないもの、女性の悩み?

見に行ってまだ書いていないもの(鴻池朋子展、森山大道展、映画
「CONTROL」など。他にも演劇1つ、HAYAKAWAのライブなども
見に行ってるし、東大で建築も見て来たのだが・・・)が山程ある
が、結局ちゃんと書けずに雑記。

昨日からの鳥つながり、バードライト、これ良くないですか?
Loversroom_lrhung2
買えそうな値段だし(材料費考えると高いけど、この金額なら買え
そう!とか思ってしまう)。影が良い感じ。
Birdlight_02
こんな感じで何羽も飛ばしたい・・・ウットリ(妄想)。
トリコ インターナショナル バードライト


今日は森美術館にターナー賞、見に行ったら入り口に人が並んでた
ので見るのを止める。そのまま神保町へ。でも日曜って結構古本屋
さん閉まってるんだよね。

古本と言えばこちらのWEB(日本の古本屋)でずっと前から探して
いた本を発見!ダニエルリベスキンドの展覧会の図録。
Image1123 Image1124
2002年にやっていたやつで、都内ではICCでやってました。ところ
がICCに私が行った時には既に売り切れ。美術関連が強い本屋など
に問い合わせても見つからず、この前ふと探したらありました。
もう念願の物を入手、すっごく嬉しいなぁ。

続きを読む "雑記、図録と嫁入り道具と展覧会メモと購入出来てないもの、女性の悩み?"

| | コメント (4) | トラックバック (2)