パソコン・インターネット

トム・サックス「Smutshow」/LEE MINGWEI「THE TOURIST」/須田一政 追悼写真展/新里明士、田幡浩一 in light-Ceramic and Drawing/アキラ・ザ・ハスラー + チョン・ユギョン/ゲルハルト・リヒター "PATH"

トム・サックス「Smutshow」
http://tomiokoyamagallery.com/exhibitions/tomsachs2019/
小山登美夫ギャラリー
4/20-5/25
 
Img_7055
 
Img_7039
 
オペラシティでその全体観を見ているので部分部分を見てもかなり楽しめました。
 
Img_7043
 
Img_7045
 
茶道に対して深く、そして真面目に愛を捧げている作品達。
 
Img_7029
 
Img_7037
 
イサム・ノグチへの愛も感じられます。イサム・ノグチ「接吻」へのオマージュ作品や「AKARI」とのコラボなど。
 
Img_7038
 
Img_7047
 
パロディと取って気分を害する人も出るかもしれませんが、これに愛を感じ楽しむのもイイと思いますよ。
 
 
 
LEE MINGWEI「THE TOURIST」
https://www.perrotin.com/exhibitions/lee_mingwei-the-tourist/7151
PERROTIN TOKYO
5/15-6/26
 
Img_7057
 
Img_7062
 
以前、森美術館で個展の開催をしたリー・ミンウェイの展示。「THE TOURIST」と言うコミッションワークを発表しています。奥の部屋には村上隆作品などが展示されていました。
 
 
 
須田一政 追悼写真展「Issei Suda: A Personal Retrospective」
http://www.zen-foto.jp/web/html/about.html
禅フォトギャラリー
5/24-6/15
 
Img_7064
 
今年の3月に亡くなった写真家 須田一政の回顧展です。モノクロで奇をてらわない構図の写真。実は心に染みるのはこう言うものかもしれない。
 
 
 
新里明士、田幡浩一 in light-Ceramic and Drawing
http://www.ykggallery.com/exhibitions/akio-niisato-kouichi-tabata-ceramic-and-drawing/
Yutaka Kikutake Gallery
5/10-6/1
 
新里明士が造る光が透過する穴あきの器、白い紙に白い色鉛筆で描いた田幡浩一の絵。共に光を意識した作品である。個人的には新里明士の光器は白磁ものが好きなのですが、今回は色が付いたものが展示されていました。
 
 
 
アキラ・ザ・ハスラー + チョン・ユギョン「パレードへようこそ」
http://www.otafinearts.com/jp/exhibitions/2019/post_126/
オオタファインアーツ
4/27-6/29
 
Img_7067
 
セクシャリティや差別などをテーマに作品を作るアキラ・ザ・ハスラー、プロパガンダポスターを利用した作品を作るチョン・ユギョンの2人展。マイノリティに対しての意識などから生まれた作品は変に見えるが、この変と言う意識がもしかしたら変なのかもしれない、などとも考える。
 
 
 
ゲルハルト・リヒター "PATH"
http://www.wako-art.jp/top.php
ワコウ・ワークス・オブ・アート
4/20-6/1
 
Img_7069
 
写真に引っかき傷を付けた作品やガラスの立体作品が並ぶ。油彩でなく写真にひっかき傷をつけることにより1点物作品となると言う……ちょっと私はあまり入り込めなかったです。

 

| | コメント (0)

人が回る〜iOS 4.2

と書いて佪う(さまよう)のです。

久々のiPhoneネタでも。
iPhone3G歴1年と11ヶ月、iPhone4歴5ヶ月の私です。
iPhone4にした時が忙しくそれ以来全くこのネタ書いて
ませんでした。
 

続きを読む "人が回る〜iOS 4.2"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

噂のタブレットはpad

うーん、ノートPCの代わりにはなるのか?
正直大きく高性能なiPod touchと言うイメージしかないなぁ。
Hardware0120100127
まぁ、appleの新製品ってことで何か革新的な事を!と期待
しすぎなのか?

iPadのWEB

| | コメント (0) | トラックバック (0)

こんらんは杏色

女優の坂井真紀が結婚、へぇ、と特に気にせず見ていたら
その相手が写真家の鈴木心!えーっ!こっちの方が驚き。
あれだけ才能ある人は女優を捕まえるのですね。
男側の鈴木心の方が11歳年下。

新しいMacBookが10万を切った・・・。
MacBookAirも買い頃に・・・。

しかしなによりもMagic マウスでしょう。
先日うちのMacBookもマルチタッチトラックパッドに
ならないかなぁ、と思っていた矢先ですよ。
(なんでそう思ったか忘れてしまった)
これはかいですよね。
使い慣れてしまったら他の物を使えなくなりそう。
Magic_2

| | コメント (0) | トラックバック (2)

よくぼうは東雲色

欲しい。

Magic_2

Magic2


| | コメント (0) | トラックバック (0)

iPhone新機種及びソフトウェアアップデートメモ


<iPhoneS(新機種:6/28日発売)の新しい機能>
1.電子コンパス
2.ボイスコントロール
3.Nike+iPod機能
4.動画撮影及び編集
5.3Mピクセルカメラ
6.カメラのオートフォーカスやホワイトバランス
7.32GB
8.バッテリー持続時間のUP(約3倍)
9.処理速度UP

まぁ1.2.3.4.5.はうらやましいが絶対に必要って
わけではない。でもうらやましい。
6.7.8.9.は凄くうらやましい。特に容量とバッテリ。
うー、買い換えるか?

<ソフトウェアのアップデートiPhone3.0(6/17)>
コピー&ペースト
MMSのメール取り扱い
デザリング(現状日本では非対応)
メール時等の横向きキーボード
spotlight検索
ボイスメモ
safari速度UP及びID記憶等
wi-fi自動ログイン
メモアプリのiTunesシンク
iPod本体シェイクでシャフル再生
メールへの写真複数添付可能
SMSの個別削除
※i.softbank.jpメール着信時に音がなると
 言う話しもあるが・・・?

着信履歴の個別削除は出来る様になって
ないのかなぁ?(いや、やましい電話しては
ないので良いのですが・・・)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

何故切れる?AriMacExpress、そして日本名建築写真展

年末から年始にかけて長谷川京子のおめでただの、真木よう子の
妊娠と結婚だの、井川遙のおめでただの、太田莉菜の妊娠で結婚
だの・・・えーっと、賑やかな世界ですね。書き始めたものの
どう落として良いか判らなくなったので、ここでやめます。


で、AirMacExpress買った。設定した。
初めうまく行かなかったが知らないうちに繋がった。
結果何をしたら繋がったのかが判らない。

今、現在で困るのはMacの方で無線LANにつないでいる。
その後でiPhoneから無線LANに繋ぐと何故かMacの接続が
一度切れるのですよ。何故???再び手動で繋ぐと両方共
繋がっているのですけどね。何かこれも設定があるの???

何故?

あと、Mac本体を電源入れたまま1Fに持っていくと(AirMacは
2Fにある。普段は2FでMacをいじっている。)そのまま繋がっ
ているのですが、蓋を閉じてスリープさせて持っていくとやはり
一度切れている。1Fからだと再度繋がるのに時間がかかる。

で、本題の日本名建築写真展はあっさりと。
 

続きを読む "何故切れる?AriMacExpress、そして日本名建築写真展"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

神楽坂、曙橋、中目黒、渋谷のギャラリー(近似値:パラモデル祭)

さて、4連続アートな話題。

その前に
ニール・バレット青山店の内装設計がザハハディト?
ニール・バレット青山店
ふーん。

iPhone専用Yahoo!地図
バスの停留所が出るのは便利だ(まさに先日それで困った)

また出たiPhoneをモデム化?(非公式版、脱獄が必要)
iPhoneModemその1
iPhoneModemその2
iPhoneModemその3

iPhoneのスターウォーズゲーム
欲しい。

パソコンとiPhoneでデータ同期
っこれは便利。
と思ったらこちらでも(それも今だと無料App、取り
あえず今のうちにダウンロード)。
Air Sharing

実は落ち込んでます。激しく落ち込んでます。
え、嘘だよ、嘘だってばぁ(言えば言う程信憑性無し)。

おろち(映画)
谷村美月、中越典子、木村佳乃
ポスター見たけど、すごくビジュアルが奇麗

ハービーハンコックのベスト盤
でもさぁ、ライフタイムベスト、って割には一般受けし
そうな曲を集めました入門編、ってな感じじゃない?
この方のベストを作るなら本編で3枚組位にしなきゃ!

と言う事で神楽坂、曙橋、中目黒、渋谷のギャラリー。
見たのは
・パラモデル個展「Pなる想い」
・Yuka Sasahara gallery Group Show
・「GLOW , OVER , MEN」青山裕企・田尾沙織・安中るな
・会田誠展「ワイはミズマの岩鬼じゃーい!!」
・「都市のディオラマ」
でも、なんかパラモデル祭、な状態。
 

続きを読む "神楽坂、曙橋、中目黒、渋谷のギャラリー(近似値:パラモデル祭)"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

日が沈んだ 後5分で

窓の外 雨の音

少し書き換え。

この前ライブを見て思った事。
女性が弦楽器を弾いている姿ってなんて色っぽいのかと。
チェロを抱えている姿に見とれてました。

先日の夕食、自炊の割には高くついた。
スーパーで半額になった刺身を手に取ったのが問題。
4種類入って680円が340円。これで刺身納豆にしようと思ったが
元々680円の刺身のボリュームが一人暮らしには多い。
刺身納豆と刺身のみの2皿。それに加えしめじが駄目になりつつ
あるので、しめじと豚バラとラッキョウ炒め(ラッキョウはまだ
まだ残ってるので家で食べる時は消費が必須事項)。
キノコがかなりしんなり気味だが良く炒めりゃ大丈夫。
※ラッキョウは豚肉にあうね!今日はラッキョウを浸けていた酢
 と酒と醤油で炒めたもの。この前の豆板醤炒めも良かったし。
ご飯ものは今日は無し。豚バラは前に買っておいて冷凍したもの
だが150円位+刺身340円+しめじ68円位+納豆二パック34円+
調味料や葱などで合計650円程度。定食が食えるじゃないの!
(計算している段階で貧乏人)
刺身がいけない。さらにキノコ消費も拍車がかかる。

で、もう、だらだらと、日記な感じな、手塚治虫とiPodな日々所感。

続きを読む "日が沈んだ 後5分で"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

笑っちゃう涙の止め方も知らない(こんなタイトルだけどまたiPhoneネタ)

○十年も生きて来たのにね。
(穴埋め問題ではないので決して丸の中を埋めない様に!)
しかし、傷つく感じが素敵って、それはもう勘弁して下さい。

昨日フェルメール全点鑑賞制覇という偉業(!)を成し遂げた
方のお祝い会に顔を出して来た。ちなみに私はフェルメール1点
も見てない(はず)。えーっと、場違いですか?そんなのを気に
する私じゃありませんのです。その点(気にしない、と言う点)
に関しては謝罪しておきます。

で、iPhoneとの闘い、ようやく一段落。
と言うよりもようやく一通り機能を把握。
闘病生活も次の段階へ(この病気、治ったわけではない?)
と言う事で、初期段階ではiPhone関連記事はこれで最後かな。
(だからと言ってアートや建築や映画や音楽ネタに戻るとは
限らないが・・・)

忘れない様にiPhone便利機能や裏技のまとめメモ。

続きを読む "笑っちゃう涙の止め方も知らない(こんなタイトルだけどまたiPhoneネタ)"

| | コメント (6) | トラックバック (1)