« サーリネンとフィンランドの美しい建築展 | トップページ | はしもとみお 木彫展 いきものたちの交差点/まなざしの軌跡/色彩と線-《イソップ絵噺》 »

水の波紋展2021/TOKYO GEIDAI POP UP STORE『買える藝大』/東京ビエンナーレ 2020/2021/BAKU TAKAHASHI Exhibition/山崎美弥子展 “Night Rainbow”

水の波紋展2021 消えゆく風景から ー 新たなランドスケープ
http://www.watarium.co.jp/jp/exhibition/202108/
東京・青山周辺 27箇所〔岡本太郎記念館、山陽堂書店、渋谷区役所 第二美竹分庁舎、テマエ、ののあおやまとその周辺、梅窓院、ワタリウム美術館とその周辺〕
2021/8/2-9/5
 
Img_8994
Img_8993
 
幾つかの開催地のうち渋谷区役所 第二美竹分庁舎を見てきました。JR(ジェイ・アール)の作品は予約が必要だったので体験できず。
 
Img_8950_20210830174801
Img_8953
Img_8956_20210830174801  
 
竹川宣彰 猫オリンピック 開幕式。森美術館で前に見ました。ここでこの時期に出会えてうれしい。
 

Img_8967_20210830174801
Img_8970
Img_8971
Img_8982
 
渡辺志桜里作品は大がかりでしたね。生命の循環サイクルを作品で表現。生きた金魚や植物があります。ま、実際はこの規模だと短い期間でしかサイクルは再現されないかとは思いますが、見える化としては良いかも。
 
Img_8960
Img_8987_20210830174801
 
UGO、笹岡由梨子の作品もこの使われていない庁舎を退廃的な雰囲気にしていて(ぶら下がったコンセントとかもそのまま)良いです。
 
 
 
TOKYO GEIDAI POP UP STORE『買える藝大』
https://mitsui-shopping-park.com/urban/miyashita/news/1926780.html
RAYARD MIYASHITA PARK South 1F &BASE
2021/8/6-9/1
 
Img_8945
 
ふと前を通りがかったら『かるびの「秘境」藝大探検』に出ていた渋谷の買える藝大を発見。
 ↓
かるびの「秘境」藝大探検 Vol.30
https://artplaza.geidai.ac.jp/column/2021/08/1miyashita-park-vol30.html
 
係の人に「上野の方には行きますか?」と聞かれ「(今いるMIYASITA PARKの)上の方に行きますか?」と勘違いした私(上のフロアでも何か藝大がやっていてその誘導かと思った)は「行きません」と答えてしまった。その後、藝大プラザが上野にあるという案内を受けて、ああ、そういう意味だったかと分かったのですが、特に訂正はしませんでした……すいません、上野には良く行きます。
 
 
 
東京ビエンナーレ 2020/2021
https://tb2020.jp/
東京都心北東エリア(千代田区、中央区、文京区、台東区エリア)
2021/7/10-9/5
 
Img_8790
 
どうも相性が良くないようです、東京ビエンナーレ。良く調べて行かない私が悪いのですが……。念入りに知らべて行かないと判りにくく、行っても見れない展示もありました。ざっくり空き時間に散歩がてら観たり出来るような展示だと思ったんだもの……。
 
内藤礼の展示だけでも行かねばと思ったらすぐに予約が埋まり(そもそも内藤さんの作品は土日のみ公開なので、この期間の私が土日業務でチャンス無く)。せめて宮永愛子、柳井信乃を見ておこうと湯島聖堂に行ったらお盆でお休み。ただし、後日改めて行こうかと調べたら二つとも会期が終了していたと。ところが後日、柳井さんの展示は開始延期しているという情報があり、改めて行けば見れたか……というすれ違い。
 
Img_8788_20210827152801
 
神田明神に行ったら門馬美喜作品は展示終了していて、AR作品のみ公開。
 
Img_8791_20210827152801
Img_8794
 
それならと期間中だと確定している神田の立花文穂の作品は柵越しの鑑賞。
 
と、まぁ、調べなかったのが悪いのではありますが、ちょっと調べてみるのにしても難しい。チラシ代わりの新聞を見ていったのですが、これが会期と場所を把握するのが大変で、またお盆休みなどは書いていないので、これだけ見てまわると私の様になります。これを見て、イベントカレンダーと照らし合わせ、サイトも確認して、さらに会場のサイトまで見ないと難しいのはちょっと大変でした。更に全体会期の中でさらに個別会期がバラバラなので、それをわかる造りになっていない。イベントカレンダーの会期別に色分けされていて、作品アイコン色にリンクするなど何かわかりやすいやり方があったのではないかと思ったりもします。まぁ、ちゃんと念入りに調べて行けってことですね。
 
 
 
BAKU TAKAHASHI Exhibition ─ MENTAL PICTURES #2 ─
https://www.spiral.co.jp/topics/mina_to/baku-takahashi-exhibition
スパイラル Entrance
2021/8/17-8/29
 
Img_8799
 
植物なのか?古代彫刻なのか?積み木を積んだものなのか?不思議な形の作品を作る方でした。
 
 
 
山崎美弥子展 “Night Rainbow”
https://www.spiral.co.jp/topics/spiral-garden/night-rainbow
青山スパイラル スパイラルガーデン
2021/8/24-9/6
 
Img_9274
Img_9277
Img_9283
 
ハワイの在住の作家さん。人気があるようですね。自然派な女性たち、有名人などにファンが多いような、そう言う女性誌などに取り上げられる作家さんのような感じです。作品もきっと売れそうです。

 

|

« サーリネンとフィンランドの美しい建築展 | トップページ | はしもとみお 木彫展 いきものたちの交差点/まなざしの軌跡/色彩と線-《イソップ絵噺》 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« サーリネンとフィンランドの美しい建築展 | トップページ | はしもとみお 木彫展 いきものたちの交差点/まなざしの軌跡/色彩と線-《イソップ絵噺》 »