« 漱石山房の津田青楓 | トップページ | 渡辺省亭 欧米を魅了した花鳥画 »

アートフェア東京2021

アートフェア東京2021
https://artfairtokyo.com/
東京国際フォーラム
2021/3/19-3/21
 
Img_1835
  
なんと、サントリー美術館の会員になっていると無料で入れるのですよ、アートフェア東京。通常で入るとちょっと高い(方針が変わり、ここ数年で値上がりした)ので、まずチケット買うことができないですが、無料ならと顔写真も登録して行ったら、顔認証されず、普通にQRコードかざして入りました。
 
Img_1700
 
アートフェアでは知らなかった作家さんの作品に出会えること。今回はこの吉田泰一郎「夜霧の犬」(GALLERY KOGUREブース)が良かったです。猫の作品もありました。
 
Img_1739
 
Tomura Leeブースで見た小澤香奈子さんの何かわからない不思議な生き物も良かった。ちょっと欲しい!と思わせる、うちに迎えたくなる何かでした。
 
Uube9003
Img_1703
 
ギャラリー玉英ブースで見た内田望さんの愛嬌のある鳥たちと野口哲哉のちょっとお疲れな武士、MAHO KUBOTA GALLERYブースのジュリアン・オピー、金巻芳俊、先にも書いた小澤香奈子、野原邦彦、ex-chamber museumブースで見た田島大介のパース具合、超絶技巧な髙橋賢悟、古美術鐘ヶ江ブースで見た前原冬樹のなんと一木彫作品など。ex-chamber museumブースには小坂学のケント紙立体作品も。
 
Img_1746
 
夢工房ブースには四代 田辺竹雲斎の巨大な作品。まさかこのサイズの竹工芸がここで見ることが出来るとは。
 
Qtdu7629
 
小山登美夫ギャラリーブースで見たシュテファン・バルケンホールの平面?と思ったらレリーフでした、彫ってあります。KENJI TAKI GALLERYブースには塩田千春、ANOMALYブースでは柳幸典、SH ART PROJECTブースで見たBackside works.の描く女の子も目を引きましたね。

Img_1723
 
ZEAL HOUSEブースの展示は目をひきました。古い大日如来の頭と現代アートを並べています。
 
Omrn2181
 
SHUGO ARTSブースのリー・キット、ルーシー・リー、シスレーとモネなども、藤田嗣治と竹久夢二と池永康晟が並び、彦十蒔絵・小黒アリサの金物にしか見えない漆芸、鈴木祥太の金工作品。
   
Img_1674
Img_1759
 
あの話題のスギちゃんこと杉田陽平作品(みんなのギャラリーブース)も。また、現代アートだけでなく古美術もあるのもアートフェアの良いところ。
 
Img_1772
Img_1790
 
下山直紀の動物、岡部賢亮のかわいい仏像など。
 
Img_1852
Img_1859
 
そしてこの建築の力に改めてびっくりするのですよね。このサイズの建物を両脇の柱(と片側の会議棟の壁)で支え、力を逃がしていく力学は凄いです。
 

|

« 漱石山房の津田青楓 | トップページ | 渡辺省亭 欧米を魅了した花鳥画 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 漱石山房の津田青楓 | トップページ | 渡辺省亭 欧米を魅了した花鳥画 »