由布院アート、建築編
今年の初めに行った九州大分旅行、由布院、別府、大分市と廻りましたが、まずは由布院の建築/アート情報まとめ。
ちなみに今回(年のはじめ)の九州旅行の全体はこちら。
九州紀行その1:由布院行程
九州紀行その2:別府行程
九州紀行その3:大分市行程
由布院駅
建築設計:磯崎新
http://www.city.yufu.oita.jp/kankou/kankou/station/
由布院の駅は磯崎新の設計。黒っぽい建物が横に長く広がる。中は半分位アートギャラリーやホールとして使われていた。
由布市ツーリストインフォメーションセンター ~YUFUiNFO
建築設計:坂茂
http://yufu-tic.jp/tic
http://www.yufuinfo.jp/
由布院駅のすぐ隣に作られたインフォメーションセンターは坂茂の設計。
坂さんはこう言う木組みの天井好きですよね。受付カウンターは紙管でした。
サイン関連は平野敬子のデザイン。大分県立美術館と同じ組み合わせですね。
海外の人がくることが多いインフォメーションセンターと言うのもあってピクト中心か。
COMICO ART MUSEUM YUFUIN
https://camy.oita.jp/
建築設計:隈研吾
由布院に出来た隈研吾設計の現代アートの美術館。村上隆、杉本博司、奈良美智の3人の作品のみを見せる小さな質の良い美術館。こちらの詳細は別にあげてありますのでこちらを参照ください。
↓
COMICO ART MUSEUM YUFUIN(建築設計:隈研吾)
http://ubukata.cocolog-nifty.com/my_favorite_things/2020/06/post-06b44b.html
由布院には他にも観光地ならではの小さな美術館が沢山ありました。今度来た時は他にも行きたいところがありますね。
| 固定リンク
コメント