白髪一雄/汝の隣人を愛せよ/今井麗/開かれた可能性/別の見方で/上村洋一展
ようやく書きました。
白髪一雄
https://www.operacity.jp/ag/exh229/
東京オペラシティ アートギャラリー
2020/1/11-3/22
白髪さんの作品は今まで何度か見たことがあったけど、グループ展の中の数点程度だったのでこれだけまとめて、それも白髪さんの作品だけを見たのは初めてでした。圧倒的なパワーで、見ているだけで負けてしまいそうなくらい。気力が持っていかれます。
ただ、その白髪さんも後半の時期になるとそのパワーも落ちるのか、自分の模倣のような作品も出てきて、色々と変わっていることがわかります。天井にぶら下がって足で描くという同じスタイルで描かれた作品でも何か違うのはなんでしょう?
収蔵品展069 汝の隣人を愛せよ
https://www.operacity.jp/ag/exh230.php
東京オペラシティ アートギャラリー
2020/1/11-3/22
キリスト教的なモチーフの作品を中心に展示。シュルレアリスムの作品はこのモチーフをどう捉えていたのだろうか?
project N 78 今井麗
https://www.operacity.jp/ag/exh231.php
東京オペラシティ アートギャラリー
2020/1/11-3/22
植本一子さんの本の表紙で使われたパンの絵が有名。実施に見るととても良い。写実的とも違うのだが、とにかく風合いが出ている。
同じモチーフの絵も多いが、全部が違う、でも同じ世界観。この方の視点というものがとても興味ある。どのようにこの世界を見ているのか。見えているのか。
即時的なモチーフなどもあり、日常的なのだが、ちょっとその中で変なことが起きているみたい。彼女の目の中ではこんな風にぬいぐるみたちが動いたり、不思議なことが起こっているのだろうか?
開かれた可能性─ノンリニアな未来の想像と創造
https://www.ntticc.or.jp/ja/exhibitions/2020/open-possibilities/
NTTインターコミュニケーション・センター(ICC)
2020/1/11-3/1
未来的な現代アートの集まり。一つ一つを理解していくのは難しい。ガムランの音だけが心に残った。
オープン・スペース 2019 別の見方で
https://www.ntticc.or.jp/ja/exhibitions/2019/open-space-2019-alternative-views/
NTTインターコミュニケーション・センター(ICC)
2019/5/18-2020/3/1
様々なテクノロジーを使った体験展示の数々。お馴染みの作品もあるが、前よりも少しとっかかり的に難しくなっている気もする。
エマージェンシーズ! 039 上村洋一《Hyperthermia─温熱療法》
https://www.ntticc.or.jp/ja/exhibitions/2019/emergencies-039-kamimura-yoichi/
NTTインターコミュニケーション・センター(ICC)
2019/12/10-2020/3/1
流氷の音や世界観の再現、なのかな?他にもいろいろな意味合いを持たせているようですね。
| 固定リンク
« 未来と芸術展/溝 静+松川朋奈/チェン・ジエレン/タラ・マダニ/やくしまるえつこ衣裳展/AI×美空ひばり「あれから」/大宮エリー展/ベンジャミン・バトラー/チェン・ウェイ/三瓶玲奈/バリー・マッギー/ShugoArts Show/橋本照嵩 展 | トップページ | ハマスホイとデンマーク絵画/もうひとつの歌川派?!/はいからモダン袴スタイル展/東京大学福武ホール »
コメント