六本木アートナイト2017
六本木アートナイト2017
六本木周辺
9/30-10/1
もう、夜に彷徨う様な年齢でもないので昼にサラッと見てました。
今年、メインをはったアーティストは蜷川実花さん。
六本木ヒルズアリーナの蜷川実花「Tokyo Followers 1」
東京ミッドタウンの蜷川実花「Tokyo Followers 1」
国立新美術館の蜷川実花「Tokyo Followers 1」
アマンドの蜷川実花「NINAGAWA ALMOND」
まちなかあちこちにある(練り歩いたのかな?)ネオ・アンゴノ・アーティスト・コレクティブ「巨人と歩く:彼らは私たちと同じ(六本木ヒガンテスプロジェクト)」
六本木西公園のナウィン・ラワンチャイクン「OKのまつり」
六本木ヒルズ ノースタワー前の国立奥多摩美術館「国立奥多摩美術館 24時間人間時計 ~アジア編~」、お疲れ様でした。
六本木ヒルズ 66プラザのエネス「ソニック・ライト・バブル」は強風で畳んでいました。残念。
六本木ヒルズ 毛利庭園のフェリックス・バコロール「荒れそうな空模様」。森美の展覧会にも参加してますね。
六本木ヒルズ けやき坂コンプレックスにはスーザン・ドラメンのインスタレーション。
六本木ヒルズ ウェストウォークのryo kishi「dis:play(bias)」は変更フィルム越しに見ると見える映像。
同じく六本木ヒルズ ウェストウォークにあった江頭誠「suit」はあの毛布を使った作品。
東京ミッドタウン プラザではTMA2017アートコンペ作品展示・最終審査会を見ました。
東京ミッドタウン 芝生広場には目玉作品としてニッシュ・カプーア/磯崎新「ルツェルン・フェスティバル アーク・ノヴァ 2017 in 東京ミッドタウン」
なんかゲリラ的なのは減って、まとまりがある、つまりおとなしめな感じですね。
| 固定リンク
コメント