雑貨展/Art of ULTRAMAN
最近に見た展示の感想でも。
雑貨展
21_21 DESIGN SIGHT
Art of ULTRAMAN ウルトラマン×新宿タカシマヤ
新宿髙島屋10階美術画廊
雑貨展
21_21 DESIGN SIGHT
2/26-6/5
行ってきました。入り口のところに書いてありましたが雑貨とは何?という定義が決まっていないのもあり、これが雑貨?と言うもの物あったりして、それが人それぞれの雑貨なんだな、とおもわされる。
それはデザイングッズ、それは古道具、コンビニに置かれる雑貨?などと本当にセレクトする人それぞれで雑貨の取り方が違います。雑貨とは違う気がしますがこう見るとバウハウスとか北欧デザインは良いですね。
私が思う雑貨、とはまた違う感じもありますが、古い道具系は見ていて落ち着きますね。
ある程度見せ方が統一されていると「雑」感は薄まるかも。
糊とかマッチとかいろいろと懐かしいものなど展示が一番気分は盛り上がるかも(でも、これもどこまでが雑貨なのかね?)。
ひょうちゃん!(神奈川県民ならわかるはず)
パラモデルかと思った展示もあった(別の作家さんでしたが)。
ちなみにこの時にミッドタウンの外部でこいのぼりのデザイン展示をやっていたのですがこの手前の白いご飯に梅干のこいのぼり、奥にあるちくわのこいのぼりは良いですね!お腹すいた。
Art of ULTRAMAN ウルトラマン×新宿タカシマヤ
新宿髙島屋10階美術画廊
4/13-4/25
いろんなアーティストがウルトラマンに関する作品を作る。
三瀬夏之介さんの絵でウルトラマンが描かれてるとは思いませんでした。井上裕起さんのゼットンカラーのサラマンダーは欲しいですね。富田菜摘さんの廃材バルタンもイイ。ほかにも増田敏也さんのロウピクセルの作品、坂口健さんの怪獣香炉、田中武さんのウルトラマン掛軸、山本太郎さんのウルトラマン御来光な絵なども。
それと同期した展示で1階ザ・メインスクエアで26日までアーティスト集団「C-DEPOT」メンバーがウルトラマンや怪獣をモチーフとした作品を作ったものを展示していました。こちらでは物販もありました。
基本、ウルトラマンよりも怪獣のほうが造形的に楽しいですよね。バリエーションあるし。
| 固定リンク
コメント