琳派のきらめき/科学開講!/岡博大展/コレクターたちの饗宴 PartⅡ
以下の展覧会をまとめて
細見美術館 琳派のきらめき
横浜高島屋8階ギャラリー
科学開講!京大コレクションにみる教育事始展 展
LIXILギャラリー
「岡博大展 -ぎんざ遊映坐 映智をよびつぐ-」
LIXILギャラリー(東京)
「コレクターたちの饗宴 PartⅡ」展
ギャラリーゴトウ
細見美術館 琳派のきらめき
横浜高島屋8階ギャラリー
4/15-4/27
百貨店の展覧会だしな……と思って行ったら、おや、
びっくり。見ごたえありでした。
まぁ、琳派イヤーの今年なのでさすがに光琳の作品
はそれほどメインとしては無かったですが、品薄に
なっていそうな光悦+宗達、抱一、其一あたりも結構
そこそこな感じだし、中村芳中や神坂雪佳あたりの
充実さは結構な物。特に雪佳を見たい人はかなり
満足いく展示になってます。
さすが細見美術館、どれだけ琳派系作品を持って
いるんでしょう?
科学開講!京大コレクションにみる教育事始展 展
LIXILギャラリー(東京)
3/5-5/23
京大コレクションはすごいと言うのは今までにも幾つか
見て来ました。今回はその表面的な感じの紹介。
ここらの器具物はなかなかいいですね。
そしてカイコを分解しちゃいけないです……
他にもカタツムリとか分解してましたが見るに堪えない
ので卵コレクションを載せておきます。
「クリエイションの未来展」第3回隈研吾監修
「岡博大展 -ぎんざ遊映坐 映智をよびつぐ-」
LIXILギャラリー(東京)
3/12-5/23
連続して展開する「クリエイションの未来」、今回は隈さん。
隈さんの竹ひごの檻の中で見る映画……。
「コレクターたちの饗宴 PartⅡ」展
ギャラリーゴトウ
4/14-4/19
コレクター:菊池麻衣子氏 のコーナーがインコ好きには
たまらない作家:荒木愛、井澤由花子と言う二人の展示。
荒木愛さんは今までも見てきていて、インコだけでなく
他の小鳥もやっぱり愛らしく描かれてますね。
鳥好きなんですよね、きっと。
タレと塩どっちが好きですかね?(違う?)
| 固定リンク
コメント