TOKYO DESIGNERS WEEK 2013
今年もやってきましたデザイン週間。今年は初心に帰って気になる
デザインイベント全部見るぞ!と決めたのですがやはり大本命は
これです。
TOKYO DESIGNERS WEEK 2013、見てきました。
TOKYO DESIGNERS WEEK 2013
http://www.tdwa.com/
明治神宮外苑絵画館前、他
10月26日から11月4日
今年はメーカーさんのブースが皆、力入っていた気がします。
まずはレクサスブース。平田晃久さんのオブジェの様なものが
吊り下がってます。全体監修は伊東豊雄さん。
これ、大元はこの様な形でレクサスのコンセプトを形にしたもの。
そしてdocomoブース。センサーを使った体感コーナーがあります。
最後には自分の姿が・・・どこかで撮影したものを取り込んでる様です。
TOTOブースは4人の作家とコラボ。壁についているトイレは
橋田規子さん。
トラフ建築設計事務所のインスタレーションは婉曲した空間にトイレット
ペーパーが転がってきて・・・。
左はグラマラスの森田恭通さんを使った東芝ブース
右はエイブルブース。
Garaxyブースは10人の映像作家作品を端末のモックアップに投射して
楽しむブース。
こんな白いモックを手形の上に置くとモックにプロジェクションマッピング
される作家さん達の作品。
投影された作品。右はアーティストの名和晃平さん。
え・・・名和さんって映像作家?
気に入った作品は後でダウンロードして壁紙として使えます。
もちろん私は名和さんのをダウンロード。
今回は喫煙ブースも見どころ。
プロデュースに天野譲滋さん。設計を谷尻誠さんが担当。
そしてブース内には川島小鳥さんの作品が。
(ここまでは非喫煙者も入れる場所です。さらにその奥が喫煙所。)
ラフ展と言うのをやってました。いろんな方のラフスケッチなどの展示。
今回の会場シンボルをデザインした長谷川喜美さん、そしてファブリック
を出しているのが、隈研吾さん。
他にもプロの作品展示をするプロ展。
学生の展示。
コンテナ展。
アート系はTAGBOATが担当。
今年の特徴であるのが音楽関連のイベント。
などなどありました。
今年はコンテナ展などはちょっとイマイチだった気も・・・。
メインの大きなテント内の展示もメーカー比較的早めに見て回れ
て今までよりもアッサリ感がありましたね。
音楽系に場所を作ったからでしょうか?
物量などはこのくらいが私はイイと思います。
でも、なんか方向違う感があるのはなんでだろうなぁ。
| 固定リンク
コメント