デザイン展等いくつかメモ(天童木工、ANY Tokyo、:DDD、青木良太、他)
デザイン関連イベント今年はいろいろ見に行ってますがとてもブログが
追いつかないのでまとめてUP!以下の展示見てきました。
建築家と天童木工
ANY Tokyo 2013
Daikanyama Design Department
青木良太展
場と間 BAtoMA TRADESHOW
家具デザイン展 [ものから関係へ]
建築家と天童木工
http://www.tendo-mokko.co.jp/info/?page_id=826
天童木工東京ショールーム
10月26日から11月4日
建築家がデザインした天童木工製の家具の展示です。
菊竹清訓(左)、丹下健三(右)。
丹下さんが思いの他、柔らかいイメージ。
磯崎新。正面から見るとストレートなデザインなのに、横から見ると美しい
柔らかな曲線が出てくるという椅子。
渡辺誠。このテーブルが一番好きでした。天板の積層が美しく、その
積層を見せるために等高線の様に中央が彫り込まれているテーブル。
高松伸。高松さんのデザイン個人手的には好きではないけど、目を惹く
と言う意味では一番です。
ANY Tokyo 2013
http://anytokyo.com/2013/about/
青山シーアイプラザ2階
10月26日から11月4日
東京デザイナーズウィークすぐ近くでやっているのもあり、無料だし
ついでにさらっと見るのにちょうどいい感じ。
コカコーラのインスタレーション。これが良かった。
Emmanuelle Moureaux × Coca-Cola Heritage Glass
Daikanyama Design Department
http://tsite.jp/daikanyama/event/002572.html
代官山T-SITE
10月23日から11月4日
代官山、蔦屋の中あちこちにこのような青い巣箱があり、その中に
様々なデザインアイテムがありました。
今回のメインはnendo。ここでもnendoか、と言う位今年はあちこちで
nenndoが登場してますね。
先日渋谷西武で見たnendoと地方の職人とのコラボ製品が紹介されて
いました。
左はnendo関連のステイショナリー。右はnendo以外ですが西沢立衛さん。
青木良太展
http://www.toukyo.com/exhibition.html
桃居
10月25日から10月29日
陶芸家、青木良太さんの個展です。もうね、すでに青木さんの器など
幾つか持っているわけですよ。ま、好きだから見に行くわけですけど
もうある程度持っているし、買うことはないかなー、と思っていたら・・・
買ってしまいました。白いぐい飲みです。黒い低目のぐい飲みはすで
に持っているので色違いでそろえました。下の写真ですね。
黒と揃えて背の低いやつを買ったのか?ですって?いえ、背の高い
方も買ってしまいました(そちらは一つなので今度黒い背の高いの
見たら・・・)
場と間 BAtoMA TRADESHOW
http://www.batoma.com/
ラフォーレミュージアム原宿
10月23日から10月27日
様々なお店やクリエイターの発表の場である「場と間」。
今回はTRADESHOWとinformationの二つの展覧会に分かれた構成。
TRADESHOWに行ってきました。
結構デコラティブな商品が多かったです。つまり私個人的には好み
では無かった、と言うのが正直なところ。
と思っていたらこちらのお店で物を買ってしまいました・・・。
東大駒場前にあるクイントデザインと言うお店。
古い海外のポスターなどを使ったブックカバーなど渋い品物揃い。
オイルペーパーを使ったブックカバー(写真左)と様々な形の栞。
私はカトラリー型の栞を買いました。
家具デザイン展 [ものから関係へ]
http://www.le-bain.com/gallery/lebain/index.html
ギャラリー ル・ベイン
10月22日から11月3日
米谷ひろし、藤原敬介、山本達雄、内田繁、4人それぞれの様々な家具。
内田さんの棚はほしかったな。あと、山本さんのフラットな板面が壁に
ついているだけに見えてそれを扉として開けるとフレームだけの棚が
あるのも好き。あれは家につけたい!
| 固定リンク
コメント