銀座周辺ギャラリー関連メモ(PARTY展/チェーザレ原画展/その他)
銀座で見たものまとめて。
PARTY そこにいない。展
ggg
「クローゼットとマットレス」スミルハン・ラディック+マルセラ・コレア
メゾンエルメス 8階フォーラム
ジャネット・カーディフ&ジョージ・ビュレス・ミラー
「嬰ヘ短調の実験 2013」
ギャラリー小柳
ミン・ウォン展「私のなかの私」
資生堂ギャラリー
「チェーザレ~破壊の創造者~」惣領冬実 原画展
ポーラミュージアムアネックス
PARTY そこにいない。展
http://www.dnp.co.jp/gallery/ggg/
ggg
9月4日から9月28日
これは楽しかった。体感的な展示もあり。
ゲーム感覚でインターネットの世界に入り込んでゲーム感覚で
楽しんだり、自転車漕ぐと世界が広がったり、偏光フィルムミラー
越しに見ると美女がお風呂入ってたり。
一番好きだったのは蛇口をひねって、下にコップをかかげると
ビー玉や砂利の触感が感じられるという物。もちろん蛇口からは
何も出てきて居ないのでコップが振動する触感だけでそれを
感じるのです。あれは面白かった。
「クローゼットとマットレス」スミルハン・ラディック+マルセラ・コレア
http://www.art-it.asia/u/maisonhermes/F8mYbsUG2d7noQRpT6rz
メゾンエルメス 8階フォーラム
9月4日から11月30日
こちらの展示、シンプルながらも好きな感じでした。
布団みたいなものが縛られて吊るさげられている部屋は、まあ、
そうでもないのですが・・・
もう一つの部屋にあるのが仮設のクローゼット。中にはガラスの
容器があるインスタレーション。これハエ捕り瓶だそうです。
特別な作品かと思ったらただのハエ捕り瓶。イイナ。
ジャネット・カーディフ&ジョージ・ビュレス・ミラー
「嬰ヘ短調の実験 2013」
http://www.gallerykoyanagi.com/
ギャラリー小柳
8月7日から10月19日
この方々の作品は気になってますが、ギャラリーでの展示だと
限界があるか・・・。スピーカーが並ぶ様子は見た目は良いです。
ちょっとそこからの広がりが私にはつかめなかった。
ミン・ウォン展「私のなかの私」
http://group.shiseido.co.jp/gallery/exhibition/past/past2013_03.html
資生堂ギャラリー
7月6日から9月22日
なかなかインパクトある作品。歌舞伎、小津映画の役者、エヴァン
ゲリオンのキャラに作家がなりきった映像作品。
好きではないですが、忘れはしない、焼きつく作品。
「チェーザレ~破壊の創造者~」惣領冬実 原画展
http://www.po-holdings.co.jp/m-annex/exhibition/
ポーラミュージアムアネックス
9月18日から9月29日
チェーザレ原画展。ま、ただ、それだけなんですが、好きなので
まぁ、それでいいよね、笑。客が私以外は全部女性だった。
男性で読んでる人は少ないのかな?
| 固定リンク
コメント