和様の書トークイベントが6次元で!
なんと、今、トーハクで開催されている「和様の書」のトークイベント
が開催されるようです。それも荻窪6次元で!
書の展覧会なんて、きっとわからない、と高を括っていた私が見て
感動して、もうすでに今年のベスト10展覧会に内定した展覧会。
日本人の心です。読めなくても、歴史をしらなくてもあの美しさに
やられてしまいました。
↓その時の感想エントリです。
和様の書
ただ知識があればもっと楽しめるかな、と思っていた時のこの情報!
是非、参加したい!
イベントの概要はおそらく6次元さんのホームページでも出るとは
思いますが(6次元さんホームページ→6次元)。
----------------------------------------------------
《和様の書のはなし》
テーマ「和様の書の成り立ちと展開」
ゲスト:田良島哲(東京国立博物館)
現在、東京国立博物館で開催中の特別展「和様の書」の
名品を通じて、繊細で優雅な日本の文字文化を紹介します。
会場:6次元(www.6jigen.com)
8/16(金)
時間:19:00開場 19:30開演
入場料:1500円(お茶付き)
トーク予約:件名を『和様の書』とし、お名前、人数、
お電話番号、を明記の上、rokujigen_ogikubo@yahoo.co.jp まで。
※特別展 「和様の書」開催中
(東京国立博物館 平成館)~9月8日(日)
http://wayo2013.jp
----------------------------------------------------
ホントに日本人なら、見ておくべき!と熱く語りたい展覧会です。
でも、その割には知らないこと多いので私も勉強せねば!
ほんとに数百年前の日本の人が書いたもの、それが今の時代の
私たちにこんな感動を投げかけるなんて。それがどれだけ技術が
発達しても、たどり着けない、真似できないものの姿なのかと。
おススメです。
| 固定リンク
コメント