« 気になるメモ、アート編 | トップページ | 終わる事などあるのでしょうか? »

毎年恒例、2012年のアート/建築・デザイン展10本

毎年恒例の今年見た展覧会の私的10選です。
いつものように順位は付けてません。
見たのが新しい順に並べてみます。

ちなみに、去年までの10本エントリは以下に
2011年の展覧会10本!(アート/建築/デザイン等)
2010年のアート/建築/デザイン展10本
2009年の10本
2008年の10本
2007年の10本
2006年の10本
2005年の10本
2004年の雑記
2002年のTOP10

さて、今年2012年の10本は・・・

 

今年は全部で129本展覧会等を見てました。毎年と比べると少し
少ないかな。ま、でもそこそこ見る事はできたでしょうか?
本音を言うと夏まではピンとくる展覧会少なかったです。
これで今年の10本選べるかな・・・、と不安になってました
が秋からが私好みの展覧会がどんどん出てきました。
その中から10本選んでみました・・・。
 
 
 
須田悦弘展
千葉市美術館
もう、何と言ってもこれですよ、今年は。順位は付けないと言いま
したが私的にはこれ。今でも一番好きなアーティストは?と聞かれ
ると須田さんを挙げます。
 
 
篠山紀信展 写真力
オペラシティ
この展覧会はすごかったです。もう、写真に力がある。本当に力が
あるもの、とはこう言うことなんだ、と改めて感じ入りました。
 
 
田中一光とデザインの前後左右
21_21 DESIGN SIGHT
こちらも作品の力、と言うものを強く感じた展覧会でした。
久々にワクワクドキドキした展覧会でしたね。
 
 
棚田康司「たちのぼる」
練馬区立美術館
構成と作品自体の妙、と言う感じです。神秘的な雰囲気を醸して
いる展覧会でした。
 
 

MADNESS IS PART OF LIFE エルネストネト
エスパスルイヴィトン東京
もう少しいろいろなパターン見て見たかった気もしますが、それで
もさすがネト、と言う様なダイナミックな展示でした。
 
 

奈良美智 君や 僕に ちょっと似ている
横浜美術館
これ、本当は青森での展示も見たかった。横浜では会場の都合も
あり、少し中途半端な面もあり。でもそれでも奈良さんはイイナ。
 
 
館長 庵野秀明 特撮博物館
東京都現代美術館
まぁ、何というか、男の子が好きな展示ではありますね。突っ切れた
感が良かったです。
 
 
庭をめぐれば
ヴァンジ彫刻庭園美術館
今、思い返すと少しこじんまり感もありますが、それでもまとまってい
るなと言うのと、わざわざ静岡まで行って楽しかった感も合わさって。
 
 
KATAGAMI Style
三菱一号館美術館
この展示は見事でした。プロダクトデザイン好き人間にはたまらない
展示ですね。地味なのに凄い。
 
 
重森三玲 北斗七星の庭
ワタリウム美術館
ワタリウムの展示で10本に入るのは最初で最後かも。それだけあの
やりにくい建物構成を乗り越えた展示でした。ま、ただの三玲好きと
言う話もありますが、私が。
 
 

 

------------------------------------------------------
さて、10本には入れませんでしたが選に悩んだものやいろいろな意味
で記憶に残っているものとして、5本ほどメモであげます。
 
「来て、見て、感じて、驚いちゃって!おもしろびじゅつワンダーランド」
サントリー美術館
美術館でこんなに楽しい展示しちゃってイイのだろうか?と。今までの
おシャレで気取った展示とは一線を画したもの。これは特筆。
 
 
フィンランドデザイン展
サントリー美術館
これはデザイン好きにはヒットするものでしたね。ガンというインパクト
は無かったものの地味に気に入った展覧会。
 
 
古道具、その行き先展 -坂田和實の40年-
松濤美術館
やられた、と言う感じの展覧会。古道具、ようはガラクタも一人の目で
選ばれ、展示を考えるとこんなに素敵な空間になるんだ、と感動。
 
 
琳派芸術2
出光美術館
震災で見れなかった2部を再構成し、再び見る事が出来たという喜び。
作品はもう、イイと言うしかない様なものばかり。
 
 
始発電車を待ちながら
東京ステーションギャラリー
今年の10本に入れるか最後まで悩んだ。僅差で外れましたが、私的に
は好きな作家が多かった展覧会でした。
 
 
------------------------------------------------------
あとは、今年はこんなまとめもしてみました。
 
誰かに「今までで心に残った展覧会ってなんですか?」と聞かれて
すぐ答えられるだろうか?と考えて、なかなか出ては
こない・・・それ
も厳しいなぁ、と思い今までに見た中で印象的な展示を
振り返って
みたのです。
 
 
過去10年で印象に残った展覧会10本選定
 
 
上記エントリの前にまずは、と言うことで整理のために各年でおよそ
5本程候補を絞り込んでみたのがこのエントリ。
過去10年で印象に残った展覧会洗出し編
 
 
傾向や流れが見えるなー、と。ブログやっているとこういう振り返りが
出来るのがイイですね。次の10年もこういうの出来るかな。
 
 
来年はどんな展覧会が心に残るやら。楽しみです。
皆様もよいお年をお迎えください&あと少しの今年をお過ごしください。

|

« 気になるメモ、アート編 | トップページ | 終わる事などあるのでしょうか? »

コメント

あけましておめでとうございます。

堂々一位の須田さん、KINさんの目も輝いていましたよね!

>重森三玲 北斗七星の庭
ワタリウム美術館

見逃してしまいました…各方面で評判が良かっただけに残念…

今年も宜しくお願いします!

投稿: はろるど | 2013/01/01 18:06

>はろるど様
遅くなりましたがあけましておめでとうございます。
須田さんの時はご一緒ありがとうございました。
とても楽しい展覧会でした。
重森さんはまずは庭を見ましょう!
京都重森ツアーでも。
今年も宜しくお願いします。

投稿: KIN | 2013/01/05 14:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 毎年恒例、2012年のアート/建築・デザイン展10本:

» かみさんが選ぶ「2012年 展覧会ベスト10」 [弐代目・青い日記帳 ]
今年も残すところあと4日となりました。年末の慌ただしい時期(まだ大掃除済んでません)ではありますが、毎年恒例の展覧会年間ベスト10を発表したいと思います。 勝川春章・画 まず今日は、うちのかみさんが選んだベスト展覧会です。美術会の大御所ご意見番とらさんが選んだ2012年の「美術展ベストテン」 かみさんが選ぶ「2012年 展覧会ベスト10」  1位「バーン=ジョンズ展」 三菱一号館美術館:2012年6月23日(土)〜8月19日(日) 5,6年前に単身、バーン=... [続きを読む]

受信: 2012/12/29 11:11

» キーワード2012 [Life with Art]
 今年のアート・建築・街関連を三つのキーワードで振り返ってみます。(2011、2... [続きを読む]

受信: 2012/12/30 20:57

» 2012年 展覧会ベスト10 [弐代目・青い日記帳 ]
辰年も残すところあと僅か。 大掃除も年賀状書きも遅々として進まない年の瀬です。 何よりもまず、今年の展覧会総括として「2012年 展覧会ベスト10」書きまとめておかないと、新しい年を迎えられません。毎年のことながら素人の分際で恐縮では御座いますが、何卒お付き合い頂ければ幸いです。 また同様にブログにまとめられた方いらっしゃいましたら、是非TB(トラックバック)送って頂ければ幸いです。(コメントでも結構です) 歌川広重「どくろの冬景色」 尚、フェルメール「真珠の耳飾りの少... [続きを読む]

受信: 2012/12/30 20:58

» 2012年の「美術展ベストテン」 [Art & Bell by Tora]
 2004年に始めた「美術散歩ベストテン by とら」も今回で9年目となりました。今年は比較的健康に恵まれ、ベストテンを選ぶのに十分な数の美術散歩ができました。その結果、結構迷って決めることになりました。美術展の本命である個人の回顧展を中心に選んだのが、下記の10展です。これとは別に、いわゆる「引越し展」を含めた「外国美術館展」5展を選びました。◎ 2012年の「美術散歩ベストテン」 by とら 1. シャルダン展 12.9  2. レーピン展 12.8  3. 白隠展 12.1... [続きを読む]

受信: 2012/12/31 09:28

» 回顧2012/美術館・博物館編 [南武蔵発ぶろぐ]
そして美術館・博物館編…すみません、どうしても10展に絞り込めず、14展というか16展というか18,9展になってしまった上、+特別賞も3,4展選出!してますw北京故宮博物院200選http://twilog. ... [続きを読む]

受信: 2012/12/31 19:55

» 2012年 私のお気に入り アート [中年とオブジェ]
ブログで綴った言葉・Twitterでつぶやいた言葉を通して、この1年の美術とのかかわりを振り返ってみました。私にとっての「お気に入り」をご紹介します。 1位 「水と土の芸術祭」 ... [続きを読む]

受信: 2013/01/01 08:57

» 2012年度 アート鑑賞ベスト10 [あべまつ行脚]
 2012年、この一年はバラエティに富んだ一年だったように思います。  様々、家庭の事情などの足かせもありながら  ワクワクしたことの展覧を思い出しながら  振り返り、ベストテンを上げてみます。     1.美術にぶるっ展 国立近代美術館    近美に通う間に...... [続きを読む]

受信: 2013/01/01 13:41

» 2012年 私が観た展覧会 ベスト10 [はろるど]
ギャラリー編に引き続きます。私が今年観た展覧会のベスト10をあげてみました。 「2012年 私が観た展覧会 ベスト10」 1.「トーマス・デマンド展」 東京都現代美術館(5/19-7/8) 率直なところ、このデマンドと具体とポロック、どれを1位にするのか相当に迷いまし...... [続きを読む]

受信: 2013/01/01 18:03

» 2012年展覧会ベスト10! [あお!ひー]
今年は後半、正直あまり見てないのですがベスト10を選べるかなあと思ってたのです。 それでも振り返ってみるとそれなりにいいなと思う展示は多いものなんですよね。 というわけで独断で選ぶベスト10は以下のとおりです。 1.奈良美智:君や 僕に ちょっと似ている(...... [続きを読む]

受信: 2013/01/01 21:13

« 気になるメモ、アート編 | トップページ | 終わる事などあるのでしょうか? »