義援金とか
別に募金とか義援金とかって誰でもしなくちゃ、ってものではない。
強制するようなものでもない。
やろうと思った人が出来る範囲でイイと思う。
でも、やろうと少しでも思ってでもしなかった、と言う人が居るのも
残念なので出来る所からでイイから、そして余裕が少しでもあるの
なら、出来ればやってみてはどうだろうか?とも思う。
偽善だろうがパフォーマンスだろうがやらないよりかはマシかと思う。
募金、義援金に関しても色々な手段が増えている。
貯めていたマイルやポイントでの募金などはその良い例でしょう。
かなり手軽に参加できるし。
取り敢えず私が参加したものは
・Tポイント
・ANAのマイル
・JCBのOkiDokiポイント
他にも私は使ってないが
・Yahooポイント
・JALのマイル
・Pontaポイント
探せば他にもあるはずです。
いずれもネットやローソンのLoppiなどで簡単に申し込めるのがイイ。
他にもファミマのFamiポートで日本赤十字に募金できるとか知らなかった。
どこに募金しようかと悩んでいるなら日本赤十字でしょうか。
赤十字以外にも現地に入り細かい動きをしているNPO/NGO団体なども
いる。ただ、ここら辺はどこに募金して良いか判断できない場合も多い。
ただし、実は大きな団体以上に現地にとって役に立つ動きをしている
団体があるのも事実である。
※一部だが正しい動きをしていない団体などもあり得、なかなかその
見極めがし難い、と言うのも正直な所だ。)
その場合は信頼の置ける人や団体の推薦している所から選択するのが
良いと思う。
私の知り合いから紹介して貰った団体
シャンティ国際ボランティア会
ThinkTheEarthが推薦する団体リスト
緊急支援情報+Think the Earth基金:東北地方太平洋沖地震
と、正直、震災過ぎてそろそろ2週間立ちそうなところで、今更、的な
内容ではあるかもしれないのですが、こう言うのって遅い早いは
関係ないと思いましたのであげて見ました。
被災地とは別に色々大変なところも出てきているようです。
飲食店しかり、中小企業しかり。
そう言う意味で出来る所から、出来る範囲で、でもやれることを
やっていこう、と言う感じですね。
| 固定リンク
コメント