2009年の10本
さて、今年のアートや建築、その他ネタ10本を選ぶ。
さすがに今年はもう見に行かないでしょう。
と言うか最近アートブログと呼べないここ、ですが
最後の足掻きで今年の10本してみます。
今年は138本の展覧会や建築を見に行きました。
11月12月と無茶苦茶忙しく全然見に行けず本数も
伸びませんでした。少しでも取り返すべく昨日まで
足掻いて見に行きました。実は金沢にも行ってました。
そう、金沢のあれ、も入ってます。
今年の目標が足掻く、だった事を思い出しましたよ。
そう言えば今年は足掻いた年だったなぁ・・・。
目標の120本超えたから良いや。来年は100本程度か。
ちなみに、去年までの10本
2008年の10本
2007年の10本
2006年の10本
2005年の10本
2004年の雑記
2002年のTOP10
さて、今年も終わりです。やってみましょう。
いつもと同じく順位は付けてません。
見た順に記してあります。
またギャラリー、美術館ごちゃ混ぜです。
※数人の方にTBして逃げます。今日実家に戻るので。
TBが相変わらずうまく出来なかった方が何人か。
※ギャラ間の隈研吾展、金沢もの、フジイフランソワ展
はまだエントリ書いてないので年明けになりますが
それも含めた中からの10本です。
※束芋、まだ見てません。もちろん来年の10本に座席を
予約済み・・・か?
阿修羅展
東京国立博物館
※アシュラのスマートさにやられた。
インシデンタル・アフェアーズ
サントリーミュージアム天保山
※閉館決定の天保山。大阪まで行った甲斐があった
展覧会でした。これぞ現代アート。
西野達「バレたらどうする」
アラタニウラノ
※西野節炸裂!の展覧会だったねぇ。
鈴木理策「White」
ギャラリー小柳
※この人の作品を見ると泣きたくなる。
ネオテニー・ジャパン
上野の森美術館
※これぞ現代アート、パート2。とても楽しい!
鴻池朋子展「インタートラベラー 神話と遊ぶ人」
オペラシティ
※選に入れるかどうか最後まで迷ったが、やはり
これは楽しかった。
皇室の名宝展1期
東京国立博物館
※これを入れずして今年は語れない。若冲も良し。
他の物も素晴らしく。贅沢すぎて訴えられそう。
三保谷硝子店-101年目の試作展
アクシスギャラリー
※デザイン系で唯一入った。これは良かった。
内藤礼 すべて動物は、世界の内にちょうど水の中に水があるように存在している
神奈川県立近代美術館
※はい、そうです、信者です。好きなんだもん。
オラファーエリアソン あなたが出会うとき
金沢21世紀美術館
※年明けに書きました。
※個人的には原美の方が好きだった。ただそれでも
エリアソンは素晴らしい。虹の丸い部屋は何時間
でも居る事が出来ます!
書き上げて思ったのがいつも何かしら入って来る建築
物が一つもない。デザインもので三保谷位か!
建築ネタでは横須賀美術館のサインが良かったな。
後はドメイヌ・ドゥ・ミクニや小笠原伯爵邸とか。
横須賀美術館のサイン
ドメイヌ・ドゥ・ミクニ
小笠原伯爵邸
妻有の建築や石の教会も記憶にあるな。
鳥の巣や水立方はエントリちゃんと書いてない。
他に心に残っているものとしては・・・
「杉本博司 歴史の歴史」国立国際美術館
「根来」大倉集古館
「村田朋泰 2」ギャラリーMOMO
「TOKYO FIBER ’09 SENSEWAR」21_21デザインM
「妻有トリエンネーレプレ」
「タトゥー(塩田千春)」新国立劇場 小劇場
後は「動物画の奇才・薮内正幸の世界展」も残った。
ジムランビーも気になったのだが・・・
二大ガッカリは
Story of... カルティエクリエイション
y+150
と言う事で、来年も心痺れる、こころ、ときめくそんな物に
会えますよーに!
皆様、良いお年を!
| 固定リンク
コメント
こんばんは。
TBありがとうございました~
天保山無くなってしまうのは残念でなりません。
来年もまた飲みましょうね!
佳いお正月をお迎えください。
投稿: Tak | 2009/12/31 18:15
TBありがとうございました。
内藤さんは最後まで悩みました。年明けにもう一回行く予定なので、ひょっとすると来年ランクインかもしれません。
鴻池さん楽しかったですよね。
あれほど大掛かりなインスタレーションは美術館でなかなか見られないと思います。
良いお年を!
投稿: はろるど | 2009/12/31 18:21
私はレベッカ・ホルン、束芋、三保谷かなー。
妻有も良かった。
内藤礼はちょっと難しいよ。
さすが信者ですね。
今年はお世話になりました。
来年もよろしくお願い致します。
投稿: じょしぶ | 2009/12/31 19:35
内藤礼、気になってきました。
年始に行っちゃおうかな。
今年も素敵な記事ありがとうございました!
来年もどうぞよろしく御願いします。
投稿: せいな | 2009/12/31 23:27
あけましておめでとうございます
KINさん、おげんきでしたか?
いつのまにか金沢へ!?
雑草会えました?
感想UPお待ちしてます。
KINさんのブログ、今年も楽しみにしてます!
投稿: marco | 2010/01/01 11:15
あけましておめでとうございます。
TBありがとうございました。
内藤礼、昨年中に2回出かけました。
私には1階の作品がツボでした。
ドメイヌ・ドゥ・ミクニ行かれたんですね。
わたくし、天童木工の中座椅子を衝動買いしてしまいました。
投稿: テツ | 2010/01/02 10:36
>Takさま
あけましておめでとうございます。
天保山残念ですね。
しばらくアートから離れ気味でしたが
行けるタイミングがあれば必ず行きます。
もちろん飲みにも!よろしくです。
投稿: KIN | 2010/01/02 22:57
>はろるどさま
あけましておめでとうございます。
内藤さん、どこまでアレに入り込めるか
になりますよねぇ・・・。
鴻池さんの世界も凄かった。
今年もよろしくお願いします。
投稿: KIN | 2010/01/02 22:59
>じょしぶさま
あけましておめでとうございます。
内藤さん、信者はあれで良いのです。
あれが良いのです。
今年も情報下さい。
投稿: KIN | 2010/01/02 23:00
>せいなさま
あけましておめでとうございます。
内藤さん、子連れ評価としてはどうなるのでしょう?
楽しみでもあり、難しそうでもあり・・・。
今年も宜しくお願いします。
投稿: KIN | 2010/01/02 23:04
>marcoさま
あけましておめでとうございます。
金沢、ちゃっかり行って来ました。
雑草・・・まぁ、今度ゆっくりエントリ
あげますよ、笑。
今年も宜しくお願いします。
投稿: KIN | 2010/01/02 23:05
>テツさま
あけましておめでとうございます。
良くブログは覗かさせて頂きます。
内藤さんは色んな意味で興味ある
人(作品)です。
あの建物との相性も良かったかと。
ミクニ、汐留の展覧会の後に行きました、
単純な私です、笑。
投稿: KIN | 2010/01/02 23:07
大変遅れ馳せながら、あけましておめでとうございます。
慌しい中でのTBどうも有難うございました。
神奈川県民かつ横浜市民の自分、しかしながら、
内藤礼展に行けるかどうかはかなり厳しい状況です…
がっかりのY150も、幸いにして?1度も行かずじまいでしたが(笑)
その一方で、天保山には閉館発表前の6月に行っていたり…
投稿: minamimusashi | 2010/01/04 22:52
>minamimusashiさま
あけましておめでとうございます。
神奈川県民じゃなくても内藤礼展は是非。
Y150は行かなくて得しましたよ!
では、今年も宜しくお願いします。
投稿: KIN | 2010/01/05 00:06