メモとアイ・ウェイウェイ展
ブログの更新やいろんなリアクションが送れてます。
まぁ、しょうがない。滞る・・・・。
コレクション展 Sift-揺らぎの場
金沢21世紀美術館(金沢)
9/12から2010年4月11日 月、年末年始休
須田悦弘さんの作品が出る!
金沢の雑草復活か!
オラファーエリアソンに絡めて行くぞ!行くぞ!
(以前金沢に行っておきながら見ることが出来なかったと
言う悲しい思い出がある。まぁ、常設だと思いこんで行った
私が悪いのだが。)
>加賀へ、其の六:21世紀美術館の建築とパブリックアート(建築編3、アート編3)
*須田さんのアーティストトークもあるのか。
うー、12月6日では無理だなぁ・・・。
マイケル・リン展「間」
アルティアム(福岡)
9月5日から10月11日 15日休
うわー、これも見たい!
でも、絶対に無理。無理?ホント?可能か?行けるか?
あ、今度ジュリアンオピー個展がSCAI THE BATHHOUSEで
やるんだ。いつだっけな?
でも最近のオピーにはあまり興味ないのよね。
さて、アイウェイウェイに行って来た(結構前)のでその感想。
アイ・ウェイウェイ展 何に因って?
森美術館
7月25日から11月8日
ようやく行って来た。大がかりなインスタレーション的展示
や建築よりのアプローチをしている方と言うことでかなり
楽しみにしてたのですが・・・
うーん、私的にはもう一つ、な感じでした。
ヘルツォーク&ド・ムーロンと組んで中国のオリンピックメイン
会場もこの方が関わっていると言うこともあって期待
していたのですがねぇ。
長いだけの映像やバッグを繋げた蛇とかただの立方形
のテーブルとか壁に張り付いている3本脚のテーブルとか
部屋中の写真とか古い寺院の木材積み上げるとか1001
人の中国人をドクメンタに連れていくとか・・・
うん、比較的、私にはどうでもイイ。
お茶を固めた立方体は気になった。あの状態で熟成が
すすんでいるのか!と。
組み木細工の地図とか古い時代の壺に絵を書いちゃう
とかそう言うのも楽しい。
三日月の穴も迫力ある。
と言う具合に楽しいのもあったのですがね。
確率半分ってとこかなぁ。
「何が何に因って在るのか」、そして「自分はどこから来て、
どこへ行くのか」とウェイウェイさんは言ってるようですが
どこに行くのでしょうか?
ってことでそんな乗り気じゃなかったので感想もここまで。
珍しく写真を撮って良い展覧会だったのだが写真も無し。
MAM PROJECT009 小泉明郎も見たけど・・・良く判らず。
| 固定リンク
コメント
おし、私も金沢決定。
どんだけ毎年金沢いっとるねん、、、、
あ、因にマイケルリンのは大したことなかったらしい。
ふすまに描いた作品が4点くらいと最近福岡に出張だった先輩が言っていた。
多分そのためだけだったら後悔する。
写真なら見せれるよ。
みる?
投稿: 女子部 | 2009/09/15 23:31
金沢〜行かなくちゃ!
金沢では雑草にお目にかかってないので。
以前、友達はリストに“どこか”と書かれた雑草を見つけられないままだったそうです。
投稿: marco | 2009/09/16 08:25
>女子部さま
金沢、このままだと年に2回というのもあるかもね。
そっか、マイケルリンはそうなのかぁ。
写真見せて~。
投稿: KIN | 2009/09/17 20:24
>marcoさま
ようやく念願のねんがんのー
金沢21st美で雑草にご対面ですよ。
雑草何度も見てるのにねぇ。
投稿: KIN | 2009/09/17 20:26