昨日は車の中で寝た〜西野達「バレたらどうする」
あの娘のねごとを聞いたよ ほんとさ確かに聞いたんだ
僕ら夢を見たのさとっても良く似た夢を
俺のハンバーグ山本が恵比寿の西口にも出来る!やった!
俺のハンバーグ山本
まったくさぁ、こんな事本を読まないと出来ないの?
最近の人は!
困るんだよね、思わず買ってしまうところだった
じゃないか!
アラタニウラノに行って来ました。あの西野達さんの
展示です!この方の作品大好きなんです!
2年前の展示↓は未だに忘れられません。最高なドキドキ!
震脚・高揚・仮設~MAISON HERMES 西野達「天上のシェリー」
メゾンエルメスの上に水色の箱が見えますよね。
その中はこうなってました。この像は「元々」このビルの
上にあったもの。その周りに部屋を作ったのです。
他にもどんな作品を過去作った方かというと。
街灯を引っこ抜いて部屋の上からに逆さまに挿して部屋の
シャンデリアにしてしまうとか(部屋を外から見ると街灯
が刺さってるのが丸見え)。教会の屋根の像の周りに部屋
を作ってその像を部屋の置物にしちゃうとか。
作家ホームページ
ビルの上の大時計?うわっ、こんな処に大時計!
もうバカバカしくて大好きです。
で、アラタニウラノでの西野達「バレたらどうする」です。
もうね、西野さん!って展示でした。うわー。
後、TKG Editionにも寄りました。ギャラリーの女性が
新しい方になっていて、青木良太話をしましたが。
西野達「バレたらどうする」
ARATANIURANO(新富町)
5/9から6/13
いやー、やっぱり西野さんですよ!
ホントにバレたらどうする?
って言うかバレなかったのね。
って、西野さんの展示を知っている人には判ると思います
がこの後、展示のネタバレありますので、もしそれが嫌な
人はこのエントリ読む前に見に行って下さい。
DMの作りも、この展示見てなるほど、と思いました。
正直ね、西野さんの展示をギャラリーでやると小さくまと
まって面白く無いんじゃないかと。そう思ってました。
だって、赤坂アートフラワーではイマイチだったし。
結局、アイデア出してみたけど、まぁ、面白いね、程度
で終わってしまうんじゃないかな、と。
微妙な期待。でも、小さくはまとまってなさそう!
で、ギャラリー入ると天井が???
うーん、残念落ちてない。落ちてる風に見えて実際の天井
では無かったのです。天井にある照明をそのまま持って
来て落ちてる風(地軸の傾き23度と書いてあったが)。
で、他に写真2点。まぁ、面白いけど。
壁にいきなり時計!ってのは面白いなぁ。
思いっきり手書き時計。針は正確なのに、表示が全くもって
正確ではない!
などと見てたら・・・あれは、何?あれは何なの?
信じられない物が見えたのです。
このギャラリー、展示スペース奥にさらに小さな展示部屋
があり、その奥が事務所エリア。
そこに何かがぶち抜かれて刺さっているのです。
小さな展示部屋に入るとなんと、鉄の柱が壁を貫通して横
たわってます。その柱には標識が(荒川区と書いてある)。
ギャラリーの人に教えてもらい、事務室エリアを見ると、
パソコンデスクに明かりが・・・その明かりは標識のあっ
た柱についている。いや、これ街灯じゃないの!
そう、街灯柱を3部屋分ぶち抜いて貫通。そして街灯を、
そのまま光らせデスクライトにしてるのです。
街灯の頭の部分が事務所スペースエリアで光る。
真ん中の柱部分は小展示室を貫通して横断。
そして、その足元部は・・・
普段バックヤードとして使っているその部屋も今回は見せ
てもらえます。なんと、コンクリの基礎がついたまま!
ぶち抜かれ刺さってます!
凄いや、これ、これぞ西野さん!
奥に2点スケッチがありましたが、それは割愛。
ギャラリーの方と話してたのですが、窓から入れたそう
です、この街灯。
そしてパソコンで作業していると凄く熱いそうです。
そりゃそうでしょう。街灯の白熱灯の熱量は凄いよ。
そして、街灯についている道路標識・・・
バレたらどうする?、じゃないの、笑?
あと、ですね、聞いたのが、普段は来ないのですが、
たまたまビルの消防設備の点検で消防が煙感知器の検査
に来たそうなのです。
うわー、良く、この2重天井怒られなかったね。
煙感知器障害だよ、これ、絶対に。
バレてるよ!
消防検査に引っかかったらこの作品を見る事が出来なくなっ
ていたのです。西野さん、そんな作品幾つかあるらしい。
このビルの大家さんもこれを見たそうですが、これだけ
大きなものだときっと見えないのです、と・・・
見えるよ!
バレてるよ!
西野さん、今度フランスのESTUAIREと言うビエンナーレ
に参加するそうです。NANTESとかST-NAZAIREとか言う
スペインに近い街でやるビエンナーレでかなりの作品が
パーマネントで残るらしい、妻有みたいなものか。
西野さんは工場の煙突の一部と同じ物を作りその上を
ホテルの部屋にするとか・・・。うわー、面白そう。
ESTUAIRE
エルネスト・ネト、イエッペ・ハイン、川俣正とか。
このガイドブック(フランス語なので判らないけど)を
見せてもらったのですが、そこに書いてある絵を見ると
他にも面白そうな展示が沢山書いてある!
誰か行こうぜ!フランスに!(フランス語出来る?)
そして西野さんのホテルに泊まるのだ!
ってNANTESとか言う街がどこにあるのかも知らない。
| 固定リンク
コメント
こんばんは。
バレてますよね~
西野さんの作品の中でも
今回の電灯はピカイチ!
しかし熱そうでしたね~
オフィス。。。
投稿: Tak | 2009/05/22 00:30
>Takさま
あの電灯、これぞ西野さん!と悦びました、私。
愉快な人です、西野さんってば!
暑いですよ~、あれ。
投稿: KIN | 2009/05/22 11:52
こんばんは。シェリーの画像を拝見して改めて後悔しているはろるどです。
最後は行列ものの展示だったそうですね。
またやっていただけないかと甘い期待をしてしまうところですが…。
それにしてもあの電灯、これからどう解体(?)するのでしょうか。
その様子を見学したいくらいです。
投稿: はろるど | 2009/06/13 21:32
>はろるどさま
シェリー残念でしたね。ああ言う規模の物、
またどこかでやって欲しいなぁ。
電灯解体ドキュメント残して欲しいですねぇ、
投稿: KIN | 2009/06/14 07:28