
今回の戦利品(戦ってないけど)。
一番左:
常きげん山廃純米大吟醸蔵元直詰無ろ過生原酒、石川限定
(日本酒。今だけの生酒、つまり在庫限り、に弱いです。)
上の段、左から右へ:
俵屋の飴(老舗の飴屋)、不室屋の細工麩(加賀のお麩)、たろう
の若鮎、黒作り(イカ墨の塩辛)、岩のりの佃煮、甘エビの塩辛
下の段、左から右へ:
海鮮ハム(ブリ)、のどぐろ味噌漬け、のどぐろ押し寿司(船楽)、
ふぐ粕漬け、岩もずく、たろうの羊羹(ココア、小豆、黒糖、濃茶)、
建築家トランプ日本編
一番右:
ロンミュエック展図録(東京でも売っている)
疲れた体:プライスレス
コメント
おおー!
たくさん買ってきましたね。
地方遠征はおいしい食べ物に出会えるのがよいですね〜。
石川だと遊穂という日本酒がわたしは好きです。
投稿: あおひー | 2008/05/21 23:28
>あおひーさま
沢山買ってしまいました。飯がうまい所に行くと、
この機会は滅多に無いから、って制限無くなり
ます・・・。でもやっぱり飯と酒ですよねぇ。
特に北陸に来たらは魚と酒は外せない。
遊穂、と言うのは知りませんでした。石川の酒屋
もっと良く見てくれば良かった。
投稿: KIN | 2008/05/22 01:04
細工麩をどう召し上がるのか興味津々でございます★
プールの底から見上げる空はどうでした?
あ〜、ワタシも行かねば!・・・と思い続けてはいるのですけどね。
投稿: ナラブーシカ | 2008/05/22 13:22
細工麩、みそ汁とかオスマシ、スープ等に入れるしか
ないかなぁ。後は、出汁で味付けしながら戻して、何か
の付け合わせにするとか???
プールの底、私一人だった時があって、底に寝そべっ
て上を見てました。上から覗き込まれて見せ物みたい
だったけど(笑)。
投稿: KIN | 2008/05/22 13:34