雨上がりの谷中とその後の小川町ワイン中心の飲み
今日は本当はバウハウスデッサウに行く予定。
ところが買い物などしていたら時間に間に合わず。
じゃあ、SCAIに行くか(土曜日だからやってるかな)、と行って
みた所本日は国民の祝日、休み。期せずして谷中散歩となりました。
そして、その後の飲みで楽しい一時。
あ、今日の飲みでも話が出ていたのが高崎市タワー美術館で
町田久美展をやる!
町田久美−日本画の線描−
高崎市タワー美術館
6月28日から8月24日 月休
多分行きます、行くかも。大宮から新幹線使って1時間半かぁ。
もう一つ今日の飲みで出た話。凄い勘違い。ミズマじゃありま
せんでした。そこから間違ってました。タカイシイギャラリー
の新しい建築(中央区)の事でした。
平田晃久さんの設計です。若い人だって事は覚えていたのですが。
この方、白金高輪の児玉画廊の内装も手がけています。
有名なのは、「sarugaku」とか「R-MINAMIAOYAMA」かな。
で、先に書いたようになんだかんだで谷中散歩となった今日。
のんきな感じで歩いた写真など。
いつもの谷中霊園の中の新緑。
この時期は新緑が良い感じです。
いつもとは逆コース、SCAIから谷中の駅方面へ向かう路。
アランウェストさんのギャラリー(5月人形の兜とアヤメの絵が
素敵でした)すぎた所のY字路。
まぁ、期せずして、ですが、ゆったりと谷中裏道散歩と相成り
ました。これも良し、でしょう。
丁度、雨上がりだったので、途中途中で雨に濡れた樹の匂いが
漂って来る。この匂いが大好きな私としてはもうたまらない。
そんな一時でした。
その後、小川町で美術系ブロガーさん達との飲みに参加させて頂く。
ある意味後半のアート関係無しのグダグダが素敵。楽しい一時。
お店は
葡萄酒場 いちごや
ワイン中心の店なんですが・・・
なんと!日本酒で「緑川」がある!この緑川、なかなか東京で置い
てある店はないです(数軒知ってる程度)。新潟に行ったら買って
来る酒の一つ。いや、私が好きな酒一番と言っても良い。
料理で新潟の山菜が出てくるので聞いてみたら奥さんがそちらの方
のご出身だとか。いやー、緑川があるってだけでここに行く気に
なるものです。山菜と緑川が合うのですよ(廻りがワインなのに
私だけ日本酒飲んでいたと言うワガママ)。
美味い酒と食べ物に、基本、同年代も多く気楽な時間。
| 固定リンク
コメント
こんばんは。
あ疲れ様でした!
グダグダいい感じでしょう。
また是非。
投稿: Tak | 2008/05/04 00:04
Takさま
反応早いです!グダグダ大好きです。
また宜しくお願いします。
投稿: KIN | 2008/05/04 00:08
こんばんは。昨日はありがとうございました。移転の話はタカイシイでしたか。清澄から抜けてしまうのですね。少し残念かも…。
>私だけ日本酒
次回、私も噂の緑川を試してみます!(ワインバーで日本酒会ということで…。)
投稿: はろるど | 2008/05/04 19:50
はろるどさま
昨日はお会い出来て楽しかったです。
ミズマじゃなかったですねぇ、そこから違う!でした。
2009年春に完成の予定の様ですので後1年は清澄
にあると思います。清澄も残しながら・・・ってのは
無いかなぁ、結構新しい所はしっかりとした建物みたい
だし。
緑川、私は一押しの日本酒です。是非。
投稿: KIN | 2008/05/05 01:25
こんばんは、いちごやでは楽しい(?)お話ありがとうございました!
それより谷中散歩、私もあの日まったく同じルートを辿ったんですよ。びっくり。
アラン・ウェストさんのアトリエは通常休日はクローズなんですが、土曜日はGWに合わせてたまたま開けていらしゃったそうです。
ねんねこ家も、エコバッグ欲しくて寄りました(買わなかったけど)。谷中は猫が多いので、あんな店(あそこまですごいのはないけど)があちこちにあります。
投稿: ogawama | 2008/05/05 23:02
ogawamaさま
いちごや、いやー、幾つになっても好きな物の話に
は熱くなってしまいますね。馬鹿みたいですが。
(もしそっちの方じゃなくて個人的な話の方だった
ら、さっさと忘れて下さい、笑)
おや、同じコースとは!根津からSCAIに行く路では
あそこが一番良い感じですよね?私はとても好きな
コースなんです。大抵あそこを通ります。
時間ずれていたらバッタリだったかもしれませんね。
(ogawamaさんもSCAI見に行こうとしたのですか?)
谷中にはもう一軒猫グッズ専門店があって、そこで昔
町田久美さんデザインの手ぬぐいがあったのです。
あー、今考えると、あれ欲しかったぁ!
投稿: KIN | 2008/05/05 23:25
こんにちわ。
先日はどーもでした。
町田久美さんはタワー美術館も楽しみですが、西村画廊の新作展も楽しみです。
以前、どこかの美術雑誌を時に町田さんのリトグラスの新しいのが出るみたいなことが書かれてたのでちょっと期待してたりします。
オリジナルはどんどん値段が上がっちゃってますからねえ。
投稿: あおひー | 2008/05/06 09:52
こんにちは。
あそこに緑川があったのですか?
まったく気づきませんでした。
楽しい?お話をお聞かせいただきありがとう
ございました。我が家でも話題にさせて頂きました。
私も谷中のヒマラヤスギ、大好きです。
この写真の坂道のちょうど下の路地の先に、
父親の実家があったもので、子どものころはよく
この坂道界隈で遊びました。
今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: 一村雨 | 2008/05/06 11:05
>あおひーさま
先日はどうもです!
西村画廊には絶対に行きます!
町田さんのリトグラフか、それもありですね。
原画はさすがにもう買えない値段ですよねぇ。
投稿: KIN | 2008/05/06 12:06
>一村雨さま
あそこの店、日本酒は1種類だけあって、それが緑川だったのです。
楽しい?話、まぁ、話のネタ、にどうぞ、笑。
谷中、小さい頃あそこで遊んでいた、とは素敵な環境ですね!
でも、一昔前は谷中に限らずけっこうあちらこちらにああ言う
環境ってあったんですが、最近は道端で遊ぶ場所って減って
いる気がします。
今後もよろしくおねがいします。
投稿: KIN | 2008/05/06 12:10
またこんばんは。
私はイナムラショウゾウというケーキ屋からあの坂道に至ったのですが、スカイの奥村しんこさんの個展はとってもいいので是非ご覧になってください。
ちなみに谷中は地元です。
町田久美さんの手ぬぐい!すごいですねー。
投稿: ogawama | 2008/05/07 00:10
>ogawamaさま
SCAI行かねばなりませんね。また谷中散歩です。
谷中が地元なのですね、それは素敵です。
歩くのが楽しい街ですよね。良いなぁ〜。
町田さんの手ぬぐい、ギャラリー猫町(いせ辰の近く)
と言うところで扱かってました。私が気付いた時には
既に売り切れ状態で、そのうちにWEB販売から姿を
消していたと言う・・・やっぱり町田さんの人気が出て
無くなったのでしょうか?
投稿: KIN | 2008/05/07 00:38