浜辺と芝生~四国巡り、建築編その1:ベネッセハウス新館(安藤忠雄)
GWの間に行った四国三県、建築・美術と温泉を交互にツアー
の第一弾として軽ーくジャブ程度な記事を。
もう2週間くらい前の話になりますがねぇ。
安藤忠雄さん設計のベネッセハウス新館(Beach、Park)の
感想でも。
安藤忠雄さん設計のベネッセハウス新館(Beach、Park)
完成予定図はこんな感じ。素顔の直島、お知らせ
海側がBEACH、奥側がParkです。
この新館は安藤さんの建てる外壁に木を使ったホテル。
以前、キャンプ・パオサイトがあったところに建ってます。
オープンは5月20日って事でGW中はもう、急ぎの仕上げ
工事って感じで建物自体は出来ているけど細かい所が
バタバタ、って感じなんでしょうね。
造成はまだまだって感じだったけど間に合う?
以前キャンプ・パオサイトにあったアート作品はどうなる?
と思っていたのですがトーテムポールやガラスハウス等
の大きめ作品はそのまま残されてました。
以前のセンターハウスの中にあったニキ・ド・サンファルの
作品等は今は仮に、って感じで本館のミュージアムの中
に展示?放置?されていましたね。
あの蛇のベンチも放置展示。
<Park>
客室のほかにスパなどがこの建物の中にあるようです。
本館のミュージアム棟の客室よりも少し安めの設定。
入り口はこんな感じで安藤さんっぽい感じです。
広場側はこんな感じ。
木造建築がちょっと普通のリゾートホテルっぽい感じで
少し安藤建築と言ってもピンとこないのかなぁ。
<Beach>
Parkよりも少し高級客室な設定ですね。
と、まぁ、こんな感じでした。
中身を見たいですねぇ。
でも、やっぱり眺めの点で言えば別館(Oval) の方が断然
良いだろうし、本館(Museum)にしてもいかにも安藤建築
って方が泊まった感は強いですよね。
本館であれば別館に行く事も出来る(新館だと別館に行く
ケーブルカーには乗れないようです。)。
別館(Oval)
美術館に夜遅くまで、それも客室直行で行けるのも魅力だし。
※たぶん、新館でも美術館に遅い時間まで入れるとは思う
けど客室直行感は少ないですよね。
やっぱり建築として、自然との一体感みたいなのは断然、
本館や別館の方があると思います。
新館は今の所ぽこっと建ったリゾートホテル感は否めません
でした。これで金額は少し安い程度となるとお得感は少ない
と感じてしまいます。こっちがもっと安く泊まれるとか、何か、
もう一つ付加価値が欲しい気がしますね。
私の別館への思い入れが強すぎなんでしょうけど。
部屋数を増やしたいから建てた、ってだけじゃ直島・ベネッセ・
安藤忠雄と言う名前が揃うともうファンにとってはただのホテル
じゃ許されない感じですから。
まぁ、一度泊まってみた人の感想を待ちたい所です。
誰か泊まったら教えてください!
| 固定リンク
コメント