いぶき~こんなうららかな気候に気になるメモ(アート編)
また、色々とネタを見つけました。更新内容は NEW!です。
5月にはタイガー立石や束芋が!
さらには森万里子さんまで。
エレメント・オブ・アニマ NEW!
art+ Gallery 3/10まで
※ちょいと気になる。
Aランチ NEW!
AXIS 3/10まで
※この方式面白い。三嶋さん、森村さん、藤原さんが
気になる。平日に早めに仕事終えて行きたいなぁ。
ジャン ピエール テンシン「渡せなかった贈り物」 NEW!
美篶堂 3/12まで
※ちょいと気になる。
食と現代美術 美食同源 NEW!
BANKart 3/14まで
※これも見たいなぁ。久々に中華街で飯がてら。
須田さんの卒業制作(だっけな?)スルメも見たい。
ウォレスとグルミットの世界展 NEW!
日本橋三越 3/9から3/12
※アカデミー賞長編アニメ部門受賞。
アードマン製作のグルミットリアル人形欲しい!
えっつ!57万円?そりゃ無理だ。
藤原靖子個展 NEW!
現代美術製作所 3/19まで
※東向島・・・ちょい遠いが。
life/art '05
資生堂ギャラリー
2005/12/08から12/25:今村源
2006/01/05から01/22:田中信行
2006/01/26から02/12:金沢健一
2006/02/16から03/05:中村政人
2006/03/09から03/26:須田悦弘
※life/artシリーズの最終回。今回は参加メンバー各々の個展
形式。須田さんの作品も毎回参加。
そしてとうとう最期の須田さんの回になりました!
これは絶対に見逃せない。
「村田 朋泰」展 (済み)
目黒区美術館 2/11から3/31
※人形アニメ作家の村田さんの個展だ。これ見たい。
全作品コンテ集、買うかどうか・・・(結局買った)。
村田朋泰のHP
ミース・ファン・デル・ローエ生誕120年展
日本建築学会 建築会館ギャラリー 3/25から4/7
※サンバ鴉、いや三羽カラスなミースさんを振り返ろう。
宮島達男「Fragile」
SCAI THE BATHHOUSE 3/3から4/8
※SCAIに宮島さん舞い戻る!
宮島さん追っかけとしては何度見に行くか。
大野智史「acid garden」 NEW!
塚田守「妖怪 SPECTER」 NEW!
小山登美夫ギャラリー 3/18から4/8
※大野さんの床に書かれているのは何?妖怪のやつも面白そう
TAKEO PAPER SHOW 2006 NEW!
スパイラル 4/13~4/15
※毎回レベルが高い竹尾さん家のタケオペーパーショー。
今回のテーマはバランスとアンバランス。のぞきに行こっと。
本城直季「small planet」展 NEW!
(g) 4/12から5/12
※この人の作品面白そう。このHPの写真ミニチュアじゃないんだって!
問題は代官山と言う行きなれない場所だ、笑。
「手塚貴晴+手塚由比」展 NEW!
ギャラリー間 3月15日から5月20日
※家を建てるならこの人たちに設計を頼みたいNo.1かも。
タイガー立石 NEW!
山本現代 4/15から5/20
※タイガー立石!下記の束芋と同じ時に、一緒に行ける!
束芋「台所にて」 NEW!
高橋コレクション 4/15から5/27
※ここでも束芋が!こちらはドローイングのみのようです。
森 万里子展 NEW!
SCAI THE BATHHOUSE 4/21から5/27
※宮島さんの次は森万里子さんですか。
オラファーエリアソン展
ギャラリー小柳 4/28から5/31
※原美術館で感動したエリアソン。こちらでは何を?
「イサム・ノグチ -世界をつなぐ彫刻-」展
横浜美術館 4/15から6/25
※この前のMOT以上のものを期待するのだが・・・。
カルティエ現代美術財団コレクション展
東京都現代美術館 4/22から7/2
※参加する人によっては見ものかも。早く詳細知りたい。
「若冲と江戸絵画」展
東京国立博物館平成館 7/4から8/27
※どうもこちらの方が若冲が多そうだ。狙い目。
束芋展
原美術館 6/3から8/28(暫定)
※うわ-い!うぉーい!原美で束芋展!これは!これは!
見に行くべし!(マジ嬉しい!)原美のScheduleで発見。
光の魔術師 インゴ・マウラー展
オペラシティアートギャラリー 7/8から9/18
※見たいねぇ。あまり私はこの人の事知りませんでした。
あちこちから情報仕入れてみると
こんな照明を作っている人です。
INGO MAURER SHOP
以下のHPのProjectsからSelectProjectsを選ぶと色々見ることできる。
INGO MAURER
さよなら ナム・ジュン・パイク展
ワタリウム美術館 6/9から10/9
※お亡くなりになったパイクさん。追悼。
奈良美智 + graf A to Z
吉井酒造煉瓦倉庫 7/29から10/22
※これは、本当にこれは見逃せない。去年青森に行きそびれた
分さらに。
伊東豊雄 展
オペラシティアートギャラリー 10/7から12/24
※続きますねぇ、建築関連のオペラシティでの展覧会。
今回は伊東豊雄さんですよ。これも必!
大竹伸朗 全景 1955-2006
東京都現代美術館 10/14から12/24
※大竹さんの個展ですか、どんなものが飛び出してくるやら。
伊藤若冲特別展
相国寺の承天閣美術館新館
2007年春
※若冲の「動植綵絵」が全30幅揃うって凄い事じゃない?
| 固定リンク
コメント
うわ!ありがとー!
私も参考にしてまとめようっと。
小山登美夫ギャラリーは
清澄に移ったんだよね。
そのギャラリービル、すごい楽しみ。
ちょうどMotでやってる日本画のやつ
観に行くので、覗いてきますわ。
昨日本屋に行ったら、スタジオボイスの
最新号が、大竹伸朗特集だった。
まだ買ってないんだけど。
予習しとけ!ってことなのかなぁと。
森万里子のは、実物を見たことがないので
非常に愉しみっす。
投稿: Mariko | 2006/03/08 16:15
なんか探したら出てくる出てくる。
これは書きとめておかないと忘れちゃうなぁ、とね。
どれ位行けるかなぁ・・・?
小山登美夫ギャラリー、清澄になってからはまだ行って
無いや。駅からMOTとは逆方面だよね。
まぁ、あそこらは結構歩いていて気持ち良い場所だから
時間に余裕があれば散歩は楽しいエリア。
大竹伸朗さんは絵本を持っているけど後は直島でしか
体験して無いんだよなぁ。ちょっとSTUDIOVOICEを
見てみよっと。
まぁ、買わずにイキナリ体験、でも良いかもね。
森万里子さんの作品は私はそれほど好みではないかも
しれないんだけど、まぁ、やっぱり押さえておくべき
人ではあるよね。
投稿: KIN | 2006/03/09 09:34