nearly~代官山の本屋さん
結構前になりますが、代官山に行ってきました。
代官山、ほぼ初めてです、来たのが。
昔、仕事の絡みで1回来た記憶がある程度。
イメージ的に、どうしても足が向かなかった土地でした。
近くして、心は遠き、代官山(字余り)
「ユトレヒト」と「ハックネット」に寄って来ました。
一軒目「ユトレヒト」
この店に以前から来たくて、でも、代官山にはあまり行かないし、
だったんですが、意を決して来ました。
(まぁ、そんなに、大げさな話じゃないですね)
こじんまりとした良い本屋です。
はだか電球に、店の中のポスターや照明、小物、と、まるで、
本の多い散らかった誰かの部屋、に来ている感じです。
でも、なんか、常連が多くて、自分が取り残された一見さん、
見たいな感じでした。置いてある本のセレクトは、素晴らしい。
そもそも今回は、ここの本屋のHPでチェコのアニメーション作家
イジィトルンカの絵本を見つけて、手に取りたくなって行ったの
です。もちろん買いました。
イジィトルンカの絵本
二軒目「ハックネット」
上記ユトレヒトから駅に向かうと、途中にありました。
そーだ、ハックネットの東京店は代官山だったかぁ。
大阪のハックネットに行った事があって、ここも絶妙な選択の
本屋さんです。小奇麗な感じのお店。
欲しい本は沢山あったが、値段が高いのが多くて、なかなか
手が出ず。
で、結局、前から欲しかった旅行絵本のヴェニス版(洋書)を
購入となりました。
「This is Venice」
| 固定リンク
コメント
素敵素敵~。
代官山って乙女の香りがして大好きです。
筋兄意外に(失礼)似合いそうなのに、行ったことなかったのね。
イジィトルンカの絵本に興味有りです。
チェコの絵本って可愛いのが多いよね。絵本文化が発達してるというか。
「クルテク もぐらくんと森の仲間たち」シリーズ もお気に入りです。
投稿: しばこ | 2005/06/30 18:03
代官山、どーしても足が向かなくてねぇ。
なんか、若い女の子の街ってイメージが・・・。
若い女の子・・・ってワードに気後れしてるようじゃねぇ・・・恥。
イジィトルンカの絵本、日本語版で無いのでまったく内容
わかりません。
投稿: KIN | 2005/07/01 16:45