アンフォーゲッタブル~SCAI THE BATHHOUSE横尾忠則展、谷根千
もう先々週の事ですが、仕事で西日暮里を通りがかる事があった
ので、そのついでにSCAI THE BATHHOUSEに行ってきました。
西日暮里から行くのははじめて(いつもは日暮里か上野)だった
のでついでに夜の谷中、根津あたりをぶらぶらしました。
いつもとは違う方向から行くのって新鮮ですね。
夜に歩き回ったので写真は薄暗いは、ゆっくりと見回れないは、
でしたが。
左:日暮里駅からすぐの坂、まのさか。
・・・漢字で書くと魔の坂なのかなぁ。
右:これが有名な夕焼けだんだん。
谷中銀座
左:ウィークリーセンター日暮里、意外に(?)趣ある外観です。
右:道を歩く着物のおばちゃん。ここら辺は着物の人が良く似合う。
ペチコートレーンと言う喫茶店?いい感じの建物。
千代紙のいせ辰とその看板
左:スウハ曙・・・つまり曙ハウス。レトロ(ボロ?)なアパート。
右:はん亭の隣、大通側。茶房はん亭
くし揚げのはん亭。この建物は都の有形文化財だそうです。
染物店丁子屋
左:ねんねこ家前の置物の猫。
右:ねんねこ家前の本物の猫。人に慣れています。
足元に擦り寄ってきました。手を出しても顔を近づけるわけ
でもないのでお腹はすいていないのかな?愛いやつです。
三浦坂。坂が多い土地です。坂って良いな。自転車では大変そうだけど。
三浦坂からSCAI THE BATHHOUSEへ行く途中にあったギャラリー。
外人さん3人ほどが畳の上で語っておりました。
ガラスのファサードがカッコイイ。奥には本が積み上がっていて
凄く好きな感じの空間でした。
SCAI THE BATHHOUSEの煙突、入り口。銭湯を改装したギャラリーならでは。
SCAI THE BATHHOUSE外から中を伺う。横尾忠則展でした。
横尾さんの銭湯と言うテーマの絵画展。
いかにもSCAIらしい展示になってました。
西洋画の要素をオマージュ(パロディ?)として取り込んだ
横尾さんの絵画が良かった。
| 固定リンク
コメント