いつか王子様が~ピンポン
昨日映画「ピンポン」がテレビでやっていた。
映画館で見たのだが、TVでも見る。
松本大洋の原作を映画化するって、凄く勇気がいると思う。
コアな原作ファンは多いし(って言うかファンはほとんどコア?)
原作の世界観は独特で、他を許さないし。
かなりプレッシャーあったろうなぁ、監督も俳優も。
でも、この映画は原作ファンも納得する率が高いと思う。
そうでない人ももちろんいるでしょうけどね。
俳優がドラゴンとスマイルがどハマリなのである。
特にARATAのスマイルはこれ以外は考えられない、と言うほど。
後は夏木マリ。原作のお婆とは違う感じだが、存在感で納得を
させてしまう程の演技。キャリアは伊達じゃない。
ペコの窪塚は少し窪塚色が出すぎて、なんか嫌らしいところあり。
バタフライジョーの竹中直人は演技が上手すぎて、竹中さんが
出てくるシーンは竹中さんに飲み込まれてしまうのが残念。
鎌倉あたりの地元を元にしているのでさらに感慨あり。
好きな映画ですよ、これ。
| 固定リンク
コメント
私もこれ結構好きです。
これも、藤沢ロケだよね。
松本大洋って、湘南の人なんだね。
個人的には、チャイナのサム・リーが好きです。
ARATAも良かったね。
実は原作読んでないっす。今度兄さんに会うときまでに、松本大洋制覇します。
投稿: シバコ | 2004/11/20 00:47
原作オススメッすよ。
ピンポン、鉄コン筋クリート、花男、青い春、
GOGOモンスター
うーん、やっぱり天才ですわ。
投稿: KIN | 2004/11/22 09:24
始まりがいきなり小田急線の片瀬江ノ島駅前だよね。
そこから藤沢・江ノ電沿線あたりがロケ地。
原作のピンポンもそこら辺が舞台です。
松本大洋がそこら辺に(出身は別だけど)住んでたと言う、
話を聞いた記憶があり(ちょっとはっきりしないけど)。
投稿: KIN | 2004/11/22 13:16
調べたら江ノ電沿線に住んでいた事あるらしい、松本大洋。
江ノ電、江ノ島、片瀬あたりが映画に出てくるね。
高校名も片瀬高校、辻堂高校(実際にそんな高校は無いけど)。
そーだなぁ、鎌倉と言うよりも藤沢率高し、か。
投稿: KIN | 2004/11/22 13:20